ページ

2021-10-31

結婚35年目の記念日の朝に想う。

 結婚記念日の朝である。35年目はやはり大きな節目だなあと、おもう、深く言葉にはなしえない感謝の感情が体の芯から湧いてくる。私のような馬の骨、唐変木との長きにわたっての生活を持続してくれている、妻というか、今現在ではパートナーという言葉が一番しっくりと来る存在との出会いに。

今でこそハロウィンという言葉と行事はかなり日本人の生活に溶け込んでいるが、当時はインターネットもなく、まだどこかしらかすかにのんびりしていた。 双方の両親も元気で我々の門出を揃って祝福してくれたことを、はっきりと思い出すことができる。

式は西大寺の教会で挙げ、披露宴は建て替える前の古い家でにぎやかに行われた。まだ中世夢が原で働くことも決まっていない。前途に不安がなかったといえばうそになるが、新婦は私と異なり、生活力が在りどこか堂々としていたことが今となってはしきりに思い出される。

このような思い出話は、際限がないが、いつの日にかもっと面の皮が鉄面皮のようになり、つまりもう何もおもいのこすことがないような心境になれば、臆面もなくつづり打つことがあるかもしれないが、今はまだ思い出よりも今を生きることが肝要である。

妻が丹精しているマリーゴールド

ともあれ、無事是名馬ではないが支え合い35年、二人の娘は本当にすくすく成長し、結婚し、今では二人の孫にに恵まれ、穏やかに過ごすことができていることに関して、平凡の非凡さを私はこの上もなく感じながら生活している。すべてはひとりの女性との縁、めぐりあわせの妙のおかげと感謝している。そのことを五十鈴川だよりにきちんと打っておきたい。

とくにコロナ渦中の35年目、大きな初めての手術 、妻の存在、家族の存在なくしては、術後あんなには踏ん張れなかったのではと思う。今音読自在塾を立ち上げ自由闊達に生活できているのも、すべては家族の土台の上に在るのだということへの感謝は以前の日ではない。

もし家族になにがしかの重大事が起きれば、すぐに中断手放すつもりである。そのこともまた、きちんと打っておきたい。35年前にすべては一からふたりで築き上げてきた暮らし、そこそこ普通に何とか歩めた事の有難さ、敬虔なきもちになれるのは、きっと今が幸せを実感できているからだと思う。

そしていよいよこれからのお互いの人生を邪魔にならない程度に寿ぎ、下り坂こそ難しい初めて経験する老いてゆく時間を、日々大切に歩むための努力を、積み上げてゆかなければならないと、自戒する。臆面もなく、愛ある暮らし、生活を大事に生きたい。

【PS 今朝の写真は私が撮ったもの。レッスン日他、Kさんと二人で、五十鈴川だよりの写真はまいります】

 


 

2021-10-30

手島圭三郎さんの絵本、カレルチャペックの作品を、静かに音読する秋日和、そしてつれづれ想う。

土曜日の朝である 。カーテンを開けると晩秋の朝の光が部屋に差し込んでくる。昨夜は珍しく2本のDVDフィルムを見たので、あまり寝ていない。一本は実話に基づいたアメリカ南部のあまりにもむごい奴隷制の時代に、そこから命がけで脱出し、最後は銃を抱えて闘続け、数々の功績を遺した一人の女性の物語、【ハヌエット】ともう一本はホームレスが図書館を占拠する話【パブリック図書館の奇蹟】俳優たちの演技が抜群、なんだか歴史土台が違うと
Kさんと妻のおかげで自力で写真を入れることがかないました

唸らせられる。

対照的な作品だが、このような作品が創られる、アメリカ映画の、アメリカ社会の豊かさ、おおらかさのような、多人種移民社会の広さ、画面を通してあまりにも狭い小さい島国日本に生を受けた初老凡夫には、新鮮だった。打ちだしたら長くなるので端折る。

もうあまりDVDを見ることも、映画館に足を運ぶことも、音楽会に行くことも若いころに比すべくもないが、時折は今旬の素晴らしい俳優たちの演技力を見ることは、音読自在塾を続ける間は、見続けねばいかんとあらためて自分に言い聞かせている。

昼は地に足の着いた労働ほかのことで体を動かし、 夜はひたすら体を休め、主に読書、想像力を養ってくれるような静かな時間を過ごす。これが今現在一番の私の初老凡夫生活の在り方である。

音読自在塾を中心に新たに回り始めた最近のわが暮らしではあるが、基本的な生活はまったくコロナ以前とは変わらないのだが、あきらかに自分の意識がコロナの到来と共に緩やかに変容し続けていることは、振り返って読むことはほとんどないが、五十鈴川だよりにしっかりと表れている、と思う。不確かに揺れながら、その日その日五十鈴川だよりを打ちながら、自在を確かめながら、不確かだがあるがままの自分を求めている、といったあんばいである。

話を変える。来週末3泊4日上京する。理由はまた打つことにするが、わずかな時間でも孫との触れ合いが楽しみである。送られてくる日々変化し続ける孫の動画を見ることは、私の日々の楽しみであり、私自身の老い楽ライフに活が入る。

単細胞、シェイクスピア作品他、自分の好きな作品しか読まない、偏った読書傾向、または偏った生き方しかできないかのような自分の愚図愚鈍な性格を、ひょっとしたら孫たちの無垢な無心なまなざしが、私に老いの変容を迫るかのような気配なのである。

それは、孫たちに読み聞かせをしたいという欲求からにわかに最近私の中に湧いてきている、新たな感情なのである。それは私の孫たちのみではなく 、未来の子供たちに機会があれば、音読自在塾と並行してやってゆきたいとの思いが湧いてきたのである。

というわけで、カレルチャペックの【長い長い郵便屋さんのお話】9編の大人が読んでも十分に面白い破天荒な展開、空想力、想像力あふるる物語が収まっている作品集を今読んでいる。孫の存在が私を新しい読書世界にいざなうのだ。

それと手島圭三郎圭三郎さんの木版画原始の森の絵本集、これは音読自在塾としてのライフワーク、声が出る間は読み続けたい。塾生にもよませる。畏敬するお仕事を生涯かけて続けてこられた偉業といってもいい絵本の素晴らしさを、少しでも音読することで伝えることができるのであれば、望外の喜びである。

 

2021-10-29

シェイクスピア音読自在塾6回目のレッスンの翌朝に想う。


 起きたばかりでほとんど何も打つ気がおきないほど、体は寝ているかのようなあんばいなのだが、昨日の音読自在塾6回目のレッスンのことをわずかであれうっておきたい。

ハムレットの有名な3幕市一場の 名台詞、2幕2場の最後の長台詞、それから間違いの喜劇のエドリエーナの2幕一場の長台詞を正味2時間くらい繰り返し繰り返し、立ってもらって外に向かって音読してもらった。そして、レッスンの最後にオフィーリアの3幕1場の台詞を音読してもらった。一人の塾生Kさんとのレッスンは瞬く間にすぎ、流れた。

昨日、私は午前中肉体労働の後のレッスンで 体が重かったのだが、Kさんとの音読が始まると、Kさんの一途さが伝播したのか、やにわに体に、疲れた体にスイッチが入り、今現在の体に電流が流れ始めたかのように、音読するする、集中する、できる自分がいた。

Kさんはエドリエーナの女こころのあふれんばかりの長いセリフを、事前に稽古してきたことが声の流れを聴いていて、私にはわかった。やる気と根気、未来の声を自分の体に見つけるのが音読自在塾の目指す方向である。彼女は集中力を切らさないように必死で挑む。

エドリエーナに近づく声を出すために、一行目のおんどくをを始めたら、一瞬たりとも最後まで集中力を切らさず、あふれんばかりの愛をもって、夫を罵倒する揺れる女こころを表現しなければならない。どこの劇団であれ主役級の役を演じるのは、その劇団のトップクラスの女優である。

だがそんなことは音読自在塾には全く関係ない。だれにだってやる気があれば、ハムレットをはじめシェイクスピア作品群のあまりに魅力的なヒロイン、ヒーローの言葉言葉言葉は、今を生きるどこかの無名の民に音読されるのを、コトバが開かれるのを静かに待っているかのように、私には思えるのである。無名こそが素晴らしいのである。そこを私は掘り起こしたいのである。どこにどのような才能が眠っているのかはだれのもわからないのである。

自分の中の才能、鉱脈が見つかるかどうかはやってみなければ、自分はもとより誰にもわからないのである。そのことは自分が一番自覚している。何度も何度も途方に暮れながらも、若き日に音読したことで、間違いの喜劇のイージオンの役がもらえた時の喜びは、いまだわが心の中にある。無我夢中で取り組んだ今となっては宝石のような時間であったと、きちんと五十鈴川だよりに打っておく。(娘たちは父の青春時代を知らないから)

Kさんが一途にエドリエーナを音読する姿を聴いていたら、突然先日亡くなった状況劇場の知る人ぞ知るヒロイン【李麗仙】の姿と共に劇中の台詞、【女一人大地を往くんだ】という台詞が忽然と脳裏に浮かんだ。記憶の底に眠っていた台詞が突如蘇ることの、何という不思議。記憶の宝が私には眠っている。Kさんが呼び起こしたのだ。

もうほとんど隠居生活を楽しんでいるかの風情だが、音読自在塾のレッスンがある日は、隠居生活から脱出、今は亡き自分と戦った死者(音読者)たちの おもいに勇気をいただき、鼓舞されながら私よりもずっとこれからがあるKさんに、かすかに私が学んだことを伝えられたらとのおもいである。


2021-10-27

老いゆく読書の秋、パオロ・ジョルダーノ著【コロナの時代の僕ら】を読み、そして想う。

 このひと月以上、つまりはシェイクスピア音読自在塾を、見切り発車することになるKさんとの再会対話から、何やら怒涛のように時が流れ、そのことにまつわる五十鈴川だよりに終始しているかのようなあんばいなのは事実だが、日々の生活他にも限られた時間の中、読書だけは頭のスイッチを変え、好奇心のアンテナをわずかでも磨きたいとの淡い思いが、いまだ私にはある。

そのような中、先日図書館で、パオロ・ジョルダーノ著、飯田亮介訳【コロナの時代の僕ら】という本を手にした。著者のことはまるで知らなかったが、本のタイトルにひきつけられた。著者は1982年生まれ、イタリアではよく知られた、若くして傑作を書いている小説家だ、と知った。(是非、小説を読みたい)

もちろんそのようなことを私はまったく知らなかった。昨年一月末イタリアに最初のコロナ感染者が発症し、瞬く間に感染者が増え、死者が増える。わずか数か月で死者の数は万を超える。自粛生活、ロックダウンが 始まる。家族はお葬式、死者にも会えない、病院での面会もできない。(コロナではなく私も入院したが妻との面会はできなかった)分断、寸断、無会話。日常が非日常になる。日本でも同じである。(その点、心からスマホに助けられた)

読んだばかりでコメントは控えるが、すばらしい本に出合ったそのことだけは、五十鈴川だよりにきちんと打っておきたい。人間はのど元過ぎれば忘れやすい。特に私のような単細胞はそのことを肝に銘じないと、いけないということを、あらためて感じている。

今のところ日本での感染者数は減少傾向で 、そのこと事態は好ましいことではあるが、油断は禁物である。間もなく2年近くにもなろうかというパンデミック狂騒とでもいうしかない、コロナ時代から、我々はいったい何を学べばいいのかという根源的な、全人類が問わねばならないまさに哲学的な命題が、このエッセイには籠められている。ポストコロナから何を学び、新たな感染症時代の到来を見据え、いかに生きるのかを。

おそらくコロナ時代が訪れなかったら、私は能天気に遊声塾を続け、音読自在塾を発想することはなかった、と断言できる。きわめて個人的な事ながら、コロナはこれからの限りある人生を、まさにどのように、何を基軸にして、羅針盤にして歩めばいいのかを、今も私に問う続けている。

そのようなさなかに、このような異国の30歳も若い世代の思考の柔らかさを知ることができて、まさに読書の秋の果実に巡り合えた幸運に感謝せずにはいられない。インターネット世代の素晴らしさ、私などの世代では及びもつかない思考回路世代が顕れていることが、どこか安心して、老いられる嬉しき感覚に襲われる。

【PS この数十年の人類のあまりのというほかはないほどの温暖化、環境破壊、プラスチックのごみ、森林破壊、アマゾンほかで頻発する大火災、未曾有の気候変動、洪水水害、地震、津波。、海底火山の爆発、激甚災害の多発。映像に麻痺してしまうほどの繰り返し報道。動機が不条理な犯罪の多発、いじめによる自殺者の増加、年齢が高齢化する引きこもり、正直もう打つのが嫌になる、途方に暮れる初老凡夫だが、このような本に巡り合うと、絶望している時間があったら、まずは己の生活を希望をつぐむ時間に当てることをこそが、肝要だと若い世代に教えられる】


2021-10-25

10月24日、音読自在塾5回目のレッスンを終え、翌日の朝に想う。

 今や夜の時間帯に、五十鈴川だよりを打つなんてことは、ほとんど不可能だが、朝はいまだまだ生き返ったかのように、五十鈴川だよりを打つことが可能な自分が存在する。

これを在り難いことだと思わずして何とする。オーバーではなく、手術後 の日々、リハビリ労働だと、自分にむち打ち言い聞かせ、よたよたと歩きながらも、気持ちはしゃきっと、動き始めた時のことが(あれからもう7カ月が過ぎ、信じられないくらい元気になった)どこかしら遠くに感じられるほどに、私の体はなっている。

繰り返す。ありがたや、ありがたや、と歌の念仏のように唱えてしまいかねないほどの今の私である。その気持ちが今日もまた五十鈴川だよりをうたせる。

さて昨日は、音読自在塾の5回目のレッスンだった。もうほとんど音読自在塾のことしか打っていないかのような 五十鈴川だよりだが、それでかまわないのだとどこか達観している。(私は家族の健康ほかをどこか念じながら極めて普通極まりない生活を、まずは土台にして、最優先に生きている、初老凡夫である)

そのうえで自分が一番で情熱を傾けられることに、打ち込めることがあるということが、かけがえがないとの、これが一番贅沢な時間の過ごし方なのだという認識が、今いちだんと深まる。カッコつければまさに人生の黄昏、晩秋時間を、どこかしら自己満足的に輝いて過ごせる幸福感につつまれるのだ。繰り返してのありがたやである。

5回目のレッスンに話を戻す。緑化公園控室でKさんと、ハムレット4幕5幕をいつものように音読した。これでオセロー、ハムレットと一応音読はすんだ。この2冊を意味もなく手始めに、音読自在塾の出発にあたって読んだことは、やはりよかったとの思いである。

詳細な想いは省くがいろんな課題が、Kさんの今後の、今差し当たっての、当面腰を据え取り組まなければならない、シェイクスピアを音読をするために、必須不可欠な多面的な課題が、見えてきたことである。見えれば対処できる。

私がこれまで見つけてきた、シェイクスピアを音読するために最低必要な息継ぎ、呼吸力含め、シェイクスピア作品という高い山に登るための基礎力を培うための訓練を、後はKさんがやれるかどうかにすべてはかかっている、そのことをきちんと打っておきたい。

そのためにはどうしたらいいのかを、まずはKさん自身が考え、限りある人生時間を有効に、いかに過ごすのかに、かかっている。このようなことを打つとシェイクスピア作品の音読は、難しく大変なことに思われるかもしれない。が、しかし実際シェイクスピア作品の音読は難しい。そのことは私自身が一番自覚している。だがだからこそ、やっていて苦しくもまた楽しいのである。

縁あって、音読自在塾に参加されたKさんの今後が実はいま純粋に一番楽しい。私の指導にくらいついてくる根性が、今のところの彼女にはある。あとはレッスン時間外をいかに大切に、何より生活しながら(その生活が内面を鍛える訓練になる、あれもこれもに使える人生時間は本当に少ないのだ)悩みながらも、何よりも自分自身のために使い稽古時間を自分で見つけやれるかどうかにかかっている。

5回目のレッスンで初めて、時間があったので、立ち上がって私に背を向けてちょっと大変なハムレットの長台詞を音読してもらった。出来なかったことができるようになるということが、やはり苦しみの果報である。つらい苦しみの後の果実を自分の体で見つけるのが、音読自在塾なのである。

うてば響く身体が幸いKさんにはある。可能性が開かれている。指導はできるが、音読するのはKさんの全身である。私も全身で稽古に向かい合うただそれだけである。



2021-10-24

私のホームグラウンド、秋の緑化公園での自主トレ(体も動かす)がいい感じ、残月の朝に想う。

ほとんどテレビには出ず、古典落語を中心に高座に上がり、直接お客様に噺を語ることを当たり前のように続けていた、私の好きな落語家、柳家小三治さんの(師匠)訃報記事を見たのは、10月12日の朝刊だった。

昨日半日かけて、不在の間読めなかった新聞を、ザーッとだが目を通して、これはきちんと読みたいと思う記事だけを切り抜いて、あらためて場所を変えきちんと読み、貼りつけたいと思うものだけを ノートに貼りつける決まり事。小三治師匠の記事もむろん張り付けた。

このようなことを続けられている、続けてしまう自分がいまだいる。結構時間がとられるし、何度かやめようとは思ったこともある、だがやめない自分がいる。何故なのかはわからない。きっと敬愛、尊敬する死者から学び続けたいという思い、忘れないという敬意の顕れなのである。

写真 BY KAYO

に芯のような、メリハリの核のようなものが、生まれてきているのを老いつつも自覚している。

一人の塾生の参加が、臆面もなく打つが、私のレッスンを望まれる方の存在に応えるべく、老骨に鞭打つというのではなく、老体をいたわるかのように、月に何度かのレッスン時間を中心に生活が回転し始めたのである。

教えることは、学ぶことだと、はよく聞く話である。生活の中の喜び、ささやかにもはっきりとした大事な目的が生まれると、老いつつもどこか体の奥深くにかすかに電気が灯り、やり残した青春の熾火のようなものが、いまだ覚醒するのである。

これが灯ると、生活全般に良き影響を及ぼし、何やら再び臆面もなく打つが、このところいい感じである。苦心惨憺のおもいから音読自在塾は生まれてきたし、いつまでできるかもわからないので、とにかく一回一回のレッスンを、試行錯誤しながら大切に、大事に行うことしか考えていない。

以前にもまして、足元の緑化公園での自主トレが、やにわに活性化しているかのようなあんばい生活なのである。声は体、これまでの人生の総体として、にじみ出てくるように最近とみに感じる。日々の生活の大事の上にこそ声は在り、その人なりの人柄、唯一無二の声が醸し出されてくるではと、小三治師匠の聲やたたずまいにおもいをいたすと、判然としてくるのである。

声は、つまるところその人の生き方の集大成とでも呼ぶしかないほどに、顕れてくると私には思われるのである。だから、自分が感応する方々からは、間接的ではあれ学びながら、細き体を磨きながら変化する(これが人間にとって最も素晴らしいことであると想う)自分と出合いたい。そのためのシェイクスピア音読自在塾なのである。

2021-10-23

秋風をかすかに感じながら、色づく木の葉が時折舞う中、緑化公園でひとり音読、そして想う。

何回かは書いているのだが、もうほとんど自分は現世に生きているのではなく、生きてはいるのだが、、現世的な感覚からはほど遠い地点に 棲んでいるかのようなあんばいを、生きている自覚がある。 時事問題ほか、以前はかなり関心を寄せていた、多岐にわたる世の中の諸相の出来事に、喜怒哀楽快不快、こころが揺れ動かなくなってきつつあるのを感じる。これを老いてきたからというのならば、あきらかに老いてきたというほかはない。 だがそうとばかりは言えない気もどこかではする。これは本人にしかわからない自覚だが、以前よりもどこか軽やかで自由自在な、あるがままを生きられ始めている己を感じるのである。確かに体の機能の衰えは随所に感じるのだが、こころというか、内面生活は以前にもまして充実しているかのように感じている、のだ。 だからだと思う、このように臆面もなく五十鈴川だよりを打てるのは。おそらく、日々の内面生活のつれづれを、その日のつれづれを、自由自在に綴る、つづりたいといういい意味での我欲のようなものが湧き上がる間は、五十鈴川の流れのように、細き個人的な想いを打つ続けたいと、淡き期待を自分自身に持つのである。 ひとり時間の過ごし方。私を含めこれだけ高齢者が増え、今後ますます増え、曖昧模糊、これだけ複雑極まるかのような、一見先行きが見通せない時代の渦中、老い人たちはこれからをいかに生きてゆけばいいのか、途方に暮れているかのような、時代の諸相を感じながら多くの方は生きているのではあるまいか。 それは老い人たちだけではなく、あらゆる世代がどこか心の底に漠たる不安を抱きつつ生きざるを得ない、あまりにも理不尽で不条理極まる世界の到来を、どこかでかすかに本能的に予感しながらも、その出口が、その出口の正しさがわからないことに、起因しているのではないかと、私など愚者の頭で物思うのである。(物事原点帰り、シンプルに考え、腰を据え、地に足をつけ、生活すれば何もおたおたすることはない、全身で考えるのだ) 私はどこかしらに、悲観的になりがちな自分を感じながらも、自分の生活範囲でだけは、物事を悲観的に考えるのではなく、生活の中に生きがいの種子のようなものを探しながら、今までも生きてきたし、今もまた今日の五十鈴川だよりを打ちながら、いかに生きて一日を過ごすのかを、カッコつければ問うのである。 ややこしき不自由な自分という器に、自由というかけがえのない感覚を模索するのである。この感覚が在る間は、五十鈴川だよりを打ち続けたい、打てるのではないかとの期待を自分の中に持つのである。
ああでもない、こうでもない。本当に自分の中から湧き上がってくる感覚があったればこそ、音読自在塾にたどり着けたのだと思う。コロナが終息し、マスク生活におさらばしてから、音読自在塾を始める予定だったのだが、Kさんとの関係性の妙で、見切り発車のような形でスタートし、おおよそひと月である。(二人だからコロナ渦中でもやれているのである、少数の塾を目指す) まだ始まったばかりだが、こころから心身がリセットされたからかもしれないが、老いつつもどこか軽やかな現在を生きられている自覚がある。 世阿弥の花伝書に、老いの花という言葉が遺されている。老いの花を求めて、自分自身のためのレッスンをKサンと共に歩む覚悟である。

2021-10-22

五拍六日、長兄の家に滞在し、心身をリセットすることができました。そして想う。

 水曜日の深夜、無事に車で帰ってきました。故郷まで往復車で帰るというと、家族がずいぶんと心配する年齢になっている中、車で帰ったのには自分なりの考えがあるのだが、そのことを打つとかなり長く打たなければならない。(だから端折る)

私くらいの年齢になると、身体のあらゆる機能が、自然にままならなくなるのは、摂理である。そのことに関しては、あるがままを受け入れるにしくはないとの思いではある。

ほかの方はいざ知らず、自分自身は自然にあらがうというのではなく、自然を受け入れつつも、今日できることの可能性のようなものに、往生際悪く、他者に迷惑の及ばない範囲での、自己責任において、追及したいとの我欲(いい意味で)を生きている。

だが、絶対矛盾というほかはないが、あかんと思ったらあっさり手放す勇気を持ちたいとも思っている。 特に次女に男の子が授かり、コロナ渦中の今年の夏、その孫のお世話に一週間上京した際、生誕間もない孫の顔を、眺めつつ暮らしながら、いよいよもって老いてゆく自分の姿と、輝いてゆく新しい生命のはざまで、いろんな思いが交錯したことをおもいだす。

打ちだしたらいろんなことが打ち出したくなる自分を抑えられないので、簡単にうちたいのだが、早い話、孫たちの記憶に残るくらいの時間は、しゃきっと生きねばと、かたく自分に言い聞かせたのである。

臆面もなく打てば、音読している姿を孫には見てもらいたいとの思いが募ってきたのである。まだ音読自在塾を発想する前であったが、遊声塾は閉じても自分一人での音読は続けるつもりだったし、孫とのこれからの関係性を豊かなものにするためにも、音読は続ける覚悟を孫の寝顔が私に育ませたのである。

あれから間もなく3ヶ月が経とうとしている。わずか3ヶ月で音読自在塾が立ち上がり、明後日は5回目のレッスンが控えている。まさに一寸先は分からないのである。新しい生命が生まれ、老いゆくものは倒れ、つまりは生命体は循環し入れ替わる。摂理である。そのことを今回のふるさと帰省で、思い知らされたが、そのことに関して打つのは今はまだ控える。

この年齢ならばこそ、こんなにもいろんなことを感じられる今をこそ、悠久の時の流れの中での、淡い思いを五十鈴川だよりに込めたいのである。往復ゆっくりと休み休み車を走らせ(時折混むところのみ高速を走ったが、7割は一般道を走った)ながら、車中老いの妄想時間を十分に楽しむことができた。

五泊六日長兄の家に滞在したが、兄と共に熊本の水俣病資料館を(以前から行きたかった)訪ねたほかは、ほとんど遠出はしなかった。五十鈴川だよりを打たない時間を含め、オフタイム持参したハムレットの台詞を(5行以上の)書き写すことを、合間合間に進めていたら、五幕の有名な【あとは沈黙】の台詞まで完了することができた。

命について、連鎖、循環、在ることの不思議について、この年齢での初めての手術後、まさにはじめてといっていいほどに、答えのない問いに思いを巡らす時間を大切に、大事に生きるようになってきた、在り難いというほかはない。

頭では、メメントモリの言葉をこれまでも何度も反芻しながら、生きてきたはきたのだが、入院中のあまりにもおもいのままに動かないわが体と対面したことの、あのなんとも言えない無残なみじめさは、形容できない。(音読できている今をこそ感謝し生きるのだ)

リア王の台詞だが、【ああ、わしはなんにもわかってはいなかった】という言葉が心底しみたのである。この感覚に従ってすべてをリセットすることにしたのである。

きっとこれが最後との思いで、これからも体が動く間は年に数回、生を授かった故郷、五十鈴川のほとりに立ち、折々リセットする勇気を持ちたい。


 

2021-10-14

Kさんとハムレット2幕3幕を無事に音読することができた、半月が輝く秋の夜長に想う。

 朝と夜、一日に二回も五十鈴川だよりを打った記憶はないが、今日は何としても音読自在塾の4回目のレッスンを終えたことをわずかであれ打っておかないと(明日は朝早く故郷に車で向かうので)と年齢を忘れて想うのである。心地よい疲れが全身をおおっている。

さて、今日のレッスン。ハムレットの二幕と三幕 を午後1時から4時までのレッスン時間で読み終えることができた。場所は前回と同じ緑化公園図書館の建物の中の控室。Kさんは実質音読をはじめて一年もたっていない。

それで、いきなりオセローやハムレットの音読に挑んでいるのである。我が身に置き換えて冷静に想像すればわかるが、これはやはり大変なことである。大冒険というしかないほどに、大変なことであると、私は心底彼女の大胆な挑戦に、ある種の驚きをきんじえない。

だが、だがである。どう転ぼうが彼女はやろうとしている。わざわざ倉敷から車で駆けつけ、必死で挑んでいる。その波動は初老男にも伝わる。だから必然的に こちらも手抜きレッスンは不可能。必死で音読する。瞬く間に時間がまさに流れる。

無になって、コトバと格闘することに、ただただ余計なことは考えず、登場人物の台詞を瞬時に、あらん限りの感覚を研ぎ澄まし、人間がしゃべるようにもの語る。まさになり振りかまわず、コトバに取りつかれたかのように 音読する。難しいが、打ち返す波のように繰り返し音をからだしみこませる。言葉が自在にKさんの躰から勝手に流れ出すまで。歯がゆい自分と向かい合う。表現する力を養うには時をかけるのだ、焦らず台詞を踏みしだき歩くのだ。

彼女の今日のメールにあった。レッスン日は濃厚な時間が流れると。その感覚を見失わない限り、きっとお世辞ではなく、伸びると確信する。彼女は夏の夜の夢で男役のディミートリアスを音読した経験があるのだがそのわずかな経験が、わずかではあれハムレットの台詞の音読に生かされているのが今日の音読を聴いていて、私は感じた。

だから、男のハムレットの台詞を彼女が音読するのも、実に面白いのではないかと、彼女の音読を聴きながら、想わされた。ほかの男の役の台詞も。コロナでずいぶん遠回りしたが、マスクをしたり顔を横向きにしたりと、考えられないような制約レッスンなのだが、大きな声を出せばいいというものではなく、演劇ではないのだから、あくまで台本片手の音読化。小さな声でも不自由な中でも、想わぬ意外な表現が可能なんだということも、わずかに4回の稽古の中で、手ごたえのようなものを私は感じ始めている。音読するのを体得するのには時間がかかる。だから面白いのである。

 

明日から故郷に帰省する。今日は午後、音読自在塾4回目のレッスン、がある朝に想う。

写真 BYKAYO 4回目のレッスン  

 音読自在塾を立ち上げて、やはり好きなことがコロナ渦中でもやれる、情熱が集中して他者との関係性の中で、稽古ができる在り難さを、(この年齢だからかもしれないが、あるいはこれは私だけのことなのであるかもしれしれないし、まあ、どうでもいいことではあるのだが、)かみしめている。

今日は午前中肉体労働仕事、午後は4回目のレッスン。五十鈴川だよりが打てたら、わずかでも音読し、午後のレッスンに備えたい。音読塾をはじめてから、オセローやハムレットの、すべてではないが、10行以上はある音読したい長いセリフをボールペンでノートに書き写す作業を始めている。

音読したり、書写するにはかなりの集中力が要る。軽薄で集中力が弱い私のもって生まれた性格を一滴ずつでも持続的に直し、自分自身との対話を重ねながら、登場人物の吐く言葉を想像するのに 書写は、私の場合とても有効なのである。

時間はかかるが、(当たり前だがその間ほかのことはできない、時間は一定である)好きな音読のためだし、Kさんとのレッスンを意味のあるレッスンにするためには、絶対的に必要だと私は思っている。

このデジタルオンライン時代に、何たる時代錯誤と、時に思わないでもないが、自分なりの方法とでもいうしかない書写の素晴らしさを、見つけたという以外ない。

ちりも積もればの精神で、可能な限り続けていきたい。書いていると読み飛ばしていた台詞の奥深い心理の襞のようなものを感じたり、巫女という字はこのような文字なのだったのだなと、発見は限りないのである。

スマホやパソコンで文字を 打つ時には、こんなにもしげしげと文字を、母語を眺めることはない。言霊を音読し文字に見入る時間は、今や私にとっては必要不可欠な時間となりつつある。これもまた音読自在塾を始めたからこそ(以前から折々やってはいたのだが、これからはずっと継続したい)の変化である。他者を指導することは、自分が学び続けることと、まさに同義である。

私は好きなこと以外は、ほとんど何もしない、またはできないとでもいうしかないほどに、怠け者である。時に横着でもある。そういう自分をこの年齢からでも変えられるものなら、少しでも変えたいという殊勝な変化の兆しを、以前よりは感じている。

一事が万事にやはり通ずるのだとの、遅きに失した気もするが、まだ私はほとんど隠者生活とはいえ生きている。あきらめるのは・・・。早いのだ。

とまあ、このようにKさんの参加で、突然見切り発車のように始まった音読自在塾、手探りしながら、慌てず、たゆまず、じっくり、考え考え、大空の下深呼吸しながら、今日のレッスンに想いをはせたい。

明日からは約半年ぶりに故郷にお墓参りに帰る予定である。したがって次のレッスンまで、多分五十鈴川だよりはオフとなる。


 

 

2021-10-11

シェイクスピア音読自在塾、オセロー読了、ハムレット1幕を音読、3回目のレッスンを終える。ささやかに想う。

西大寺 写真BY KAYO

 昨日の音読自在塾のことをわずかでも記録として打っておきたい。三回目のレッスンは我が家ではなく、緑化公園にある図書館の建物の中の、控室で午後1時から4時まで行った。

オセローの5幕を読み終え、次にハムレットに入り1幕を 読み終えレッスンを終えた。オセローもハムレットも音読するのは何年ぶりかなのだが、こんなにも一人の塾生の参加のおかげで、新鮮に音読できる自分を、あらためてこの3回のレッスンで確認できたことが、一番うれしい。そのことをきちんと打っておきたい。

Kさんも必死に オフィーリア以外、全登場人物を交互に読んでゆく。二人なので集中力と呼吸力がないと 難しい。年内はひたすら交互音読をKさんとするつもりである。全身で声を集中してひたすら出す。そのこと以外余計なことは考えない。考えるのはレッスン以外の時間に自分で行うことである。

正味2時間の音読時間は瞬く間に過ぎる。解釈したり、考えたり、想像したりすることはレッスン以外の時間にやる。与えてもらうのではなく、自分で考えかみ砕き咀嚼し、作品の登場人物がおのれの躰で、まるで生きているかのように 、音読してゆくことが自在にできるようになるには、稽古するしかない。ひたすら反復あるのみである。私からの波動を感じ吸収してほしい。

時折自分の年齢を忘れて、夢中で音読している自分がいた時に想ったことだが、時折ワークショップ的に、音読自在塾主催で参加者を募りシェイクスピア作品の音読会を開いたりもしたい、できるのではないかと考えた。実現したい。

老いて自分ができなくなっても、Kさんたちの世代がシェイクスピア作品の音読の魅力を伝えてゆく。そのための礎石になるためにも、二人でできる限りシェイクスピア作品の音読を愉しみながら続けようとおもっている。kさんのひたむきさ、一途な思い、どのように変化、変身してゆくのかが非常に楽しみである。

抜き稽古、長い自分の好きな登場人物の台詞を繰り返し繰り返し記憶化してゆく稽古もやがて始めたい。一人なので、集中して個人レッスンが今はできる。苦しくても繰り返し台詞を入れる。

台詞が体に入ってくる、自在に声が出る喜びを身体全身で感じてほしい。そのためには私自身もまだまだ台詞を記憶化してゆく稽古を重ねてゆきたい。ことに私の場合はまさに時間との戦いなのである。生きて元気な間に、kさんに何かを伝えながら、私もまだまだ学びたいのである。

PS Kさんは写真を撮られる方でもある。9月27日の五十鈴川だより(レッスン1回目)と昨日の五十鈴川だより写真はKさんが撮ってくれた。我が家での写真。今後はずっとKさんの写真と共に五十鈴川だより を打ち続けていきます。こうご期待。

2021-10-10

シェイクスピア音読自在塾がスタートし、3回目のレッスンが行われる朝に想う。

塾生の芳原佳予子さんの写真

 もうほとんど現世には生きておらず、まるで隠者のように、生活している実感を我が身に感じながら・・・も充実した燃える老境をいきている。このような感覚を臆面もなく五十鈴川だよりに打てることが、在り難くもどこかうれしい。

コロナ、先の手術入院でまさに一寸先は闇(未知)であることを実感したことで、悔いなく一日を送ることをどこかで自分に課している、ようなあんばいを生きている。だからといってことさらに聖人君子のような具合にはまったくいかないのが、私の場合の道理で、トボトボと日が暮れても遠き途を、私なりに歩んでいるだけである。

だから、明日突然何かの天変地異ほか、日常が断ち切られても悔いなく在りたいとの思いは深まる。さて、今日はシェイクスピア音読自在塾3回目のレッスン日である。スタートし2週間、多分今日でオセローの音読は終わり、次の作品に向かう。たぶん、ハムレットに。

ハムレットは謎に満ち満ちた作品なので、おそらく声が出せる間は繰り返し音読したい作品である。Kさんに読みたい作品を、と問うたら間違いの喜劇他、ジュリアスシーザー、テンペスト、そしてハムレットも入っていたのである。年内でオセローも含め、この5作品を音読できるのではないかと、うれしく思案している。

20代の終わり、舞台に立った作品8本を含め、一回しか読んでいなくても、全作品を小田島先生の翻訳したての37本を(当時は、いまはもっとある)読めたことの幸運を、あらためて今この年齢で、お導きに感謝している。

だからKさんとはできる限り、ひとり黙読ではなく、私との共有音読体験をしてほしいのである。そのうえでレッスン日以外の日々の時間をいかに過ごすか、過ごせるかは本人の自覚にゆだねたいのである。真摯に自分と向かい合えるもののみがつかめるものがあると信じる。

何故に、Kさんが私とのレッスンを望むのかは、私にもわからない。私がなぜに土取さんの活動に惹かれるのかが、よくわからないのと同義である。だが事実として、一通のメールによって、糸がほどかれるかのように、関係性が再び築かれ、音読自在塾が成される事実こそが果実である。

話は変わるが、チェーホフの作品に最近はまっている。笑劇的なボードビル作品のブラックユーモアに。人間の存在の闇に迫る混沌、カオスにまるで自分を見るかのように、さえ感じ、ちぐはぐを絵に描いたようにふるまい、生きていた当時の登場人物の台詞に、シェイクスピア作品の登場人物と(時代は300年近くたっているにもかかわらず)共通する不確かに揺れる実在を感じるのである。

シェイクスピア作品の登場人物の蠱惑的な長いセリフの唯一無二のタッチ、チェーホフ作品の、これまた登場人物の長いシェイクスピア作品とはまた異なる、唯一無二のタッチ。19世紀末、帝政が崩壊する時代を生きた当時の登場人物の内面のうつろさ、はかなさ、あわれさ、けなげさ、いたわしさ、愛おしさを、どこか暖かく包み込むかのような独特の言葉は 、今の私を激しく引き付ける。音読したいと強烈に想うのである。

遊声塾を閉じたことで、チェーホフへの扉が開いたのだと考えると、まさに啓示的でさえある。シェイクスピア作品の登場人物の台詞とは全くといっていいほど異なるが、その飛躍的で意外性に満ちた登場人物の謎の台詞を、演劇化するのではなく、音読化してみたいという誘惑が私の中で起こってきているのである。



 

2021-10-09

大空詩人、としてその名を知られる、永井叔氏の自叙伝(青年篇と壮年篇)を読み驚く。そして想う。

 6月、岐阜県郡上八幡に住む音楽家、土取利行さんを訪ねた際に初めてその名を知った永井叔氏。路上でマンドリンを奏で、自ら作曲した大空を賛美する曲を歌い、(讃美歌ほかも)を雨の日も風の日も空の下で、命がけで愛と平和を、直接主に子供たちに、良寛のように伝えることに、生涯を燃焼した、永井叔氏の本を読み驚愕打たれた。あらためて、自分の無知をおもい知った。

読み終えたばかりだが、この偉大というしかない、まさに路上伝道行者の存在を知りえたことの幸運を、五十鈴川だよりにきちんと打っておきたい。氏の御本は岡山の図書館には不在で、西大寺図書館のTさんがわざわざ山口の図書館に全6巻のうちの2冊があるのを調べ取り寄せて下去ったのである。延長不可、昨日期日までに返却した。

Tさんは全巻読もうと想ったら、宮城県気仙沼の図書館に行かないと読めないとのことまで調べてくださった。永井氏の大空の下での愛の空前絶後の活動を支援する気仙沼の人たちとの交流の深さを、本の中で私は知ることができた。永井氏の銅像まで気仙沼の図書館には立てられているのも知ることができた。

いつの日にか気仙沼の図書館にまいってみたいとの思いである。永井氏は詩人の中原中也とも面識があり、ちょっと年上だが同世代の方である。中原中也は全国的に知られているが、永井叔氏の名は不覚というほかはないがあまりにも知られていない。それは添田唖蝉坊にも言える。

なぜにこのような 愛と平和を命がけで歌で伝道するキリスト者としての吟遊詩人が生まれたのか、もっと私は知りたくなっている。若き軍隊時代、軍の規律違反をあえて犯しての牢獄体験、あまりにもの過酷さが青年篇に生々しく書かれていて、想像しただけで胸のいたさに襲われた。

(このような不条理極まる権力を持つ側の横暴は、先に入管で無くなられたスリランカの女性の事例でも依然として続いている事実に唖然とする。一人でも声を上げる勇気を持たないと、永井先生に申し訳ない)

もし、コロナ渦中土取利行さんを郡上八幡に訪ねることがなかったら、永井氏の存在はもとより、賀川豊彦氏のことも知ることはなかったかもしれない。知ったとしてももっと老いていたかもしれないと想うと、一事が万事思い立ったら今がすべてとやはり動く勇気を持たないと、機を逸してしまうと、あらためて痛感、反省する。

読書体験はいやでも一人静かに自分と向かい合う。思わぬ自分を知る。本は未知の無知な自分の扉を開き、新たな世界の深淵奥深さへと導く。血を吐くような言葉の重み。著者との琴線が触れ合う感覚が、ささやかにささやかにあるからこそ、惹かれたり打たれたりするのだろう。それにしても、畏敬すべき勇気と実践力には深く首を垂れるしかない。

まさに純粋苛烈、キリスト者としてキリストのように生きた方がおられたことの奇蹟的な事実を、一人でも知ってもらいたく、何はともあれ打たずにはいられないのである。大空詩人を知る前から、大空の下で(40歳から中世夢が原で働き)このちょうど丸3年 、肉体労働者として働きながら、老いの世界を音読自在塾者として生きる覚悟をしたばかりでの、永井叔氏の著作との出会いは、きっと此の先大きくなるとの予感は、五十鈴川だよりに杭を打つように打っておきたい。


 

2021-10-07

五十鈴川だよりの写真はこれからKさんとのコラボでゆくことに、ささやかに活性化する音読自在塾の秋。

我が家の花 BY KAYO

術後半年たち、無事にシェイクスピア音読自在塾がスタートし、自分でいうのもなんだが、生まれ変わったというほど大げさではまったくないのだが、以前の自分とはゆるりと何やら異なる、新しい自分のような面が、老いてなお生まれてきたかのような日々を、私は送っている。

これは50年近くも飲んでいたお酒を、遮断したこともあるのかもしれないなあ、と考えたりもする。手術入院がもしもなくば、まったく以前のような生活を送っていたかもしれないと、三途の川の一歩手前で引き返してきた(ことができた)わが命のことを考えると、感慨ひとしきりである。

コロナ以前、かなりの情熱で打ち込んでいたシェイクスピア遊声塾を閉塾し、音読自在塾を新たに始めることができたのも、コロナと手術入院が決定的に作用していることは、上手く言えないがまず間違いない。これまでの自分の生活とは決別しないと、どこかしら何かしらまずいという本能的な感覚が、生じてきたからとしか今は言えない。

遊声塾を閉塾したことで、 シェイクスピア音読自在塾が生まれたことはまず間違いはないのだが、では何が遊声塾と音読自在塾では異なるのかといえば、自分でも明確にきちんと説明するのが厄介なのだ。だからこれから音読自在塾を継続してゆく中でおのずと、遊声塾との違いが明らかにしてゆきたい、のである。

 シェイクスピア音読自在塾は、遊声塾と異なるのは塾生がいなくても始める。自分一人で始める(た)覚悟の塾なのである。そこへたまたまKさんが最初から参加してくださっている、だけなのである。基本はシェイクスピア作品の音読だが、自在塾なので自在に変化し動き、アメーバのように他者とも連動し、企画もしたり、旅もしたりする、少数の小回りのきく塾なのである。(と今は打っておこう)

論より証拠、実践で表現してゆくほかはない。オーバーではなく退路を断ち(居心地のいいぬるま湯ではなく)有限なる時間を志を共有できるヒトと、仲間との時間を再優先で考え過ごすための塾なのである。天と地を揺蕩い、得俵での粘り腰で踏ん張る。

考えに考えて動き出した塾なので、秋の青空のようにどこか突き抜けたすがすがしい気持ちが 、わが体に満ちているのがわかる。そのことがやはりどこかうれしいのである。何かをあきらめ、手離さないと見えてこない世界があるのは、これまでにも何度か経験しているので、そのことが今回も、過去の自分が後押ししているのも感じる。つまりは自信、自分が信じる方向に動いてゆくしかないのである。

ところで話はいつものように忽然と変わるが、塾生のKさんは写真を撮るのが好きである。先日の我が家でのレッスン中の私と愛犬のメルをとってくれた写真を送ってくださったのだが、これが実にいい。家族にも好評。現在のおのれの姿がくっきりメルとの関係性の中で切り取られている。いい意味での、老いつつも生にしがみついているわが姿が・・・。

これから五十鈴川だよりの写真は、Kさんの写真とのコラボでゆくことにした。拙文五十鈴川だよりにKさんの写真。これこそが自在塾なのである。楽しみである。 (気長に待っていてください)


2021-10-06

土取利行さんのサヌカイトライブに賭ける、O氏に会いに香川に行ってきました、そして想う。

先週の日曜日、高松に日帰りで行き、讃岐が生んだ(とやがて言われるだろう)音楽家、土取利行さんの仕事に理解のあるOさんに会ってきた。岡山をお昼前のマリンライナーで発ち、午後7時前のマリンライナーで戻り、家に着いたのは午後8時半を回っていた。

現地にいたのは6時間、Oさんは奥様も伴って出迎えてくださり、すぐに昼食をご馳走してくださった。ご夫妻はその昔、土取利行さんを中世夢が原で企画した際に、見に来てくださったとのことである。

昼食を終え、土取さんのふるさと多度津を車で訪ねた。わが故郷と同様、故郷は激変していたが、かすかな風土の面影、古い家屋、街並みが残っていた。周辺の山はほとんどそのまま、海の姿は随分変わっていたが。

多度津から観音寺に移動。沈む夕日が美しい、貴重な長さ2㎞の天然の砂浜が 残っている。目の前には、いりこで有名な伊吹島が在り、実はその砂浜でOさんは、土取利行さんのサヌカイトの演奏会を企画、プロデュースしようとしている。コロナでとん挫したままなのである。コロナの終息を見据えながら、何とか来年は実現したいとの強い思いを抱いておられる方なのである。

この激変する時代に、郷土が生んだ稀な音楽家の足跡を、多面的にレクチャーなども開催しながら、継続的に全国レベルで発信するイベント実現に向けて(オンラインで世界に発信できる)やりたいとの熱い思いを秘めた方なのである。

昨年9月、すでにコロナ渦中突然Oさんは土取さんと共に我が家に来られ、その時に話を聴いてはいたが、コロナの猛威が収まらず、企画は宙に浮いたままなのであるが、終息を見据えながら動かないと、事は進まないので、私もほかならぬ土取さんとのわが生涯の出会いの縁を鑑み、Oさんの企画実現に向けて側面的に応援したいと考えているので、いつかお会いしたかったのである。

今年は私が手術入院したりして、ずっと気にはなっていたのだが、音読自在塾も無事スタートし、並行するように側面的にということだけではなく、香川での世界発信に向けて、レクチャーなどの小さい企画を開催し、一人でも多くの方に土取利行さんの足跡をしってもらい、理解してもらいたいと、私としても考え、動きたいのである。

物事は、全身で熟考したら、あとはアクションを起こさないと何事も始まらない。だから、まずはOさんに会いに行ったのである。くどくど打たないが、成果は私の中には十分に あったと思う。讃岐の近くの岡山ともう一か所、最低3か所、できれば レクチャーなどの小さい企画を積み上げながら、土取利行さんのふるさとでの、サヌカイトの演奏会を実現するために、及ばずながらOさんの応援をしたいのである。

シェイクスピア音読自在塾がスタートしたことから、私の中でも、企画者としての熾火、残り火のようなものが、再び動き出し、知り合って43年、年上の土取利行さんが満を持して故郷でやる志あるイベントに、何らかの形でかかわりたいのである。

今日の五十鈴川だよりでは、これ以上の 思いは打たないが、26歳の時にロンドンで土取さんと出会わなかったら、その後このような人生をたどることは、まずなかっただろう、とだけははっきり言える。だからそのことだけはしっかりと打っておきたい。

土取さんの存在は、26歳で出会ってから後、文学座、シェイクスピア シアター、富良野塾と青春の終わりを、乏しい才能でもがきながら、生活しながらも、こころの片隅で消えたことはなかった。

長くなるし、端折るが、土取さんと出会わなかったら、まず中世夢が原で企画者として働くことはまずなかったであろう。私が企画者の端くれとして、非西欧圏の音楽家をよくもまあ、(いま振り返れば)あんなに企画できたのは、氏との出会いがあればこそなのである。

人生の方向が見えず、いかに生きていけばいいのか、悩み悩んでいた、まさにその時に出会えた福音の人なのである。今もだが、氏は純粋苛烈な御仁である。今は饒舌だが、当時の氏は、まさに何か求道者のたたずまいで、そうは簡単に余人を受け付けない雰囲気を醸し出していた。

だが、私と氏のご縁は切れることなく今も続いている。機縁というほかはない。打ち出せば思い出数知れず。ともあれ、話を戻すが、同郷のO氏が土取さんのサヌカイト、前代未聞ライブ実現に向けてなにがしかのアクションを起こさなければ、との思いにとらわれたのはわずかに6時間の滞在ではあったが、O氏の情熱に私が打たれたからである。

3人寄れば文殊の知恵、O氏の中に企画書 が立ち上がれば、予算を組み、賛同者を集め、とにもかくにも、ヒトに会い想いを伝えるところから始めるしかないだろう。わたしも人肌ぬぐ覚悟である。

ところで限られた時間の中、O氏は弘法大師が生まれたといわれる場所を案内してくださった。土取さんが生まれたところとそんなに離れていない。



 

2021-10-03

一人の塾生の可能性が私を燃える秋へといざなう、世阿弥の言葉を噛みしめる。

 音読自在塾をスタートしてまだ10日もたっていない。次回のレッスン日は10日である。このところの五十鈴川だよりは、ほとんどが音読自在塾に関することばかりなので、読んでくださる方は、またかと思われるかもしれないとは、どこかで感じないではないのだが、致し方ないのである。

いよいよの老境期を、努めてどこかわがままにあるがままに生活したいと念っているので、ご寛容いただくしかないのである。読んでくださる、開いてくださる方の多寡ではなく、打ち始めて間もなく丸10年を迎えようとしているが、個人史的にいかに生活し、生きたのかのささやかな記録になれば、いつの日にかノア君や葉くんの眼にとまったり、もするかもしれないし、しなくてもいいくらいの方に力の抜けた、五十鈴川だよりで在りたいのである。

だが、自在塾を立ち上げてからは、いぜんよりもアクセスが増えているのが、どこかしら面はゆくもうれしくもある私である。自在塾を思い切ったおかげで、一人の貴重極まる塾生の参加のおかげで、やはり新たな目標ができたことで、老いの内面が微妙に活性化してきていることは間違いない。

西大寺緑化公園 写真 BY KAYO





そのことは、秋の訪れと共に綴られている五十鈴川だよりにはっきりと表れているように思う。旧遊声塾での7年間の音読で、やはりどこかが鍛えられていたのだろう。まだわずか2回しかレッスンしていないが、あらためて自分がシェイクスピア作品の登場人物を音読することが好きなのがはっきりと分かったのである。

コロナで突然他者との音読を断ち切られ、自在塾を立ち上げ1年半ぶりにKさんと音読したことで、好きこそものの上手なれという言葉が、この年齢でも改めて得心できた、そのことが、どこかでわが喜びの今となり、五十鈴川だよりを打たせるのである。

情熱の発露というものは未知の秘め事のように、揺らぎながら螺旋状に流れる。若い時のような無茶丸出しの声は出ないが、老いのひめゴトのような、かすれた声ではあるが、生きている声は出せるのだということが、自在塾のレッスンで確認できたことがうれしい。

また、Kさんのオセロー音読に対する初々しいひたむきさが、今後のKさんの可能性を私に感じさせる、そのことが自分のことのようにうれしいのである。自分の未知なる領域に挑戦する勇気が自在塾には絶対的に必要である。Kさんにはそれがある。

初心忘るべからず、という世阿弥のこの言葉の深みと重さ、そのことを反芻しおのれの戒めとする感覚を失わない限り、どのような時代が訪れようと、きっとKさんは自分の中の自在な声を探究し続けるだろう。Kさんの無二の 個性と並走しながら、私はKさんの中の未知なる宝を耕し掘り続ける覚悟である。

覚悟を持った塾生に覚悟で答える自在塾でありたい。そのために有限なる魔法時間を大切にする、そのことしか今は考えていない。

 


2021-10-02

思い付き鳥取遠出ドライブ、日帰り小さな旅、秋を堪能しました。

 昨日五十鈴川だよりを打った後、久方ぶりに小さな秋を体感したくなり、山の方にドライブしようと、水、食料、着かえなどを積んで我が家をでた。漠然と以前から行ってみたいと思っていた智頭町をナビった。

急ぐには程遠い余裕のある年齢、気ままドライブ、高速は度外視、過疎化高齢化が進むエリアの10月に入ったばかりの岡山を、西大寺から吉井川を北上し奈義町を抜け、そこからは鳥取智頭町までは20数キロである。

ナビの予測よりも早く、10時前には智頭駅のそばに在る森林組合と役場が併設になっている場所についた。すぐそばには観光案内所もあったので、地図をいただき、古い宿場町の景観を散策しようと想ったら、突然のスコールのような雨が降ったりやんだり。

仕方なく、車でのろのろめぐり、お昼近くになったので、新聞の多分書評で紹介されていたと記憶するが、都会から移り住み、廃校の跡地を再利用して、こだわりのパン屋さんが在るのが地図に(だから智頭町を選んだのかもしれない)しっかりと明記されていた。

名前はタルマーリー、そうだそんな名前だったと思い出し 探し当てた。緊急事態が解除されたとはいえ平日の昼間であるのに、お昼時でもあったからなのか、わずかな駐車スペースは私で満車の盛況、蜜を避けそそくさと妻へのパンを求め、カフェでコーヒーとパン生地にサラダを詰め込んで焼いた、そんなに高くはないセットを頼み、食して、次々来店する引きも切らないお客のために、タルマーリーを後にした。

ただこれだけはしっかりと書いておこう。値段に値する噛み心地、これぞパンの味が口の中いっぱいに広がり、最高においしく来てよかったと書評氏に感謝しタルマーリーを辞した。

タルマーリーの前にはきれいな小川が流れていて、校庭後にテントでも張って泊まってみたいと思わせる 場所であった。廃校(たぶん小学校)を最低限リニュ―アル、カフェの本棚には、手に取って読める本がたくさんあった。変に場違いなぴかぴか感がなくて、渋いのである。懐かしいのである。私くらいの年齢の者にはたまらない。

蜜でなかったら、もっと長くいたかったが、またチャンスを作り寝袋とテントを積んできたいと思わせるに十分な、気に入った場所となった。智頭町にタルマーリー在り。五十鈴川だよりにしっかりと打っておきたい。 

お昼を済ませたらすっかり雨も上がって、鳥取までは40数キロ、日本海を見に行くことにした。市内を抜け9号線を南下(9号線は山口県まで続く)、日本海が見えてきた。小さい島に鳥居が見える。車を止め、家族やKさんに写真を送ったり、日本海の少々波立つ風景にしばし見入った。来て本当に良かった。英気が満ちた。天は高く、海は青く波立ち、寄せては返す無限の動き。宇宙は無限。我ひとりぽつねんと物思う幸せ。

帰路は異なる道を。三朝温泉に立ち寄り湯につかることにした。もちろんナビったのだが、ここから内陸部、三朝温泉までのおおよそ一時間半くらいドライブ。まさに鄙びた農村の山間地の 景観が素晴らしく、ところどころ車を止めて見入った。

また途中、数十頭の山羊に軽トラックに積んだ、芋の蔓のえさを与えている老人に出会い、思わず声を掛けたら 何と趣味で山羊を飼っているというではないか。御年77歳とのこと。お元気そのもの。(書斎に閉じこもっていてはこういう人には絶対に出会えない)

聞けば定年までは薬の販売を市内でされていたとのこと。定年後まったくの趣味で別世界の好きなことをやっているだけだと、朗らかにのたまう。

まったく贅肉がない、ランニング姿でジーパン日焼けして健康そのものである。白髪、笑顔がさわやかでどこかしら、仙人のような気配が漂う。まさに山羊のように澄んだ目をしたかただった。世俗を超越した稀人との出会い。もちろん記念にスマホで写真を撮ったが、得難い方との出会いは、しっかと私の脳裡にしまい込まれた。

三朝に入り、三徳山の投げ入れ堂 をしたから参拝してから温泉郷にはいる。しばし昭和のノスタルジーに浸り、温泉街を歩く。障子が破れたままの旅館がめにとまる。コロナで客足が遠のき、きっとすべての温泉街の旅館やお店が、必死で耐えているのだろう。物悲し秋の夕暮れ、である。栄枯盛衰は世の常と知る。でもでも、人は生きてゆくのである。

観光案内書のそばの湯につかり、思い付き、小さな旅を終えることにした。帰路は三朝から勝山を抜け津山を抜け赤磐から西大寺へ。灯もとっぷりと暮れ、久しぶりの夜道を注意深く運転し、我が家に無事着いた。時は20時を回っていた。

遅めの夜食を済ませ、倒れこむように横になった。小さな秋を堪能したドライブ旅となった。


2021-10-01

シェイクスピア音読自在塾、2回目のレッスンを終え、10月1日の朝に想う。

 昨日30日、音読自在塾の2回目のレッスンが、前回に引き続き我が家で行われた。公的機関がコロナで使えないためにこのような形でのちょっと変則的なスタートになったのだが、倉敷から我が家までやってくるKさんは大変だが、私としては大助かりである。

隣近所に家があるために、大きな声を控えての素読音読は、我が家でも十分に可能であることを、はっきり認識した。10月からは、おそらく公的機関の施設を借りてのレッスンが始まると思うが、これはこれで実に楽しみである。大きな声も出せるし、立ってお互いを見ず背中合わせで音読できる。

まだたった2回、オセローを音読しただけではあるが、以前のようなレッスンではなく、今のところ一対一のレッスンなので、私自身が音読する時間がずいぶんある、あらためて今の年齢で、オセローやイアーゴーの魅力的な長いセリフを音読できるのかは(一人ではなく他者との関係性の中で)不確かで、ちょっと不安を抱えていたのである。

緑化公園でレッスン終える 写真BY KAYO

それと、術後私は体重が減り3キロまではすぐに戻ったのだが、その後はお酒を断ち、野菜中心のスタイルになったせいなのかはわからないのだが以前よりやせた体から、以前の様に声が出るのかと。

だが、結果は自分でも驚くほど、声を出し始めると、Kさんという存在のおかげで夢中で音読する自分がいたのである。自分が好きなことで存在しているという、つまり自在な感覚が蘇ってきたのである。先のことよりも今目の前の時間をしっかりと生きることを、このコロナ渦中私は自分に課して生活してきた。生活力を見失わないことをである。

そのことは五十鈴川だよりにしっかりと打っているので、自分自身が一番自覚している。極端なことを打てば、私は刻々と変わる日々の生活を、大地の上にきちんと立って天空を仰ぎ、コロナが収まるのを待ちながら、充実した日々を送れていたからこそ、何かを手放し、新しく音読自在塾がスムースにできたのでかもしれないと、いま思っている。

肉体と精神は不即不離である、肉体が老いたら、まずあの長いシェークスピアの登場人物の魅力的な台詞を音読することは無理である。だが私は基本はシェークスピアの音読だと決めている。その太い幹であるシェークスピア作品の登場人物の音読で、基本を鍛えながらシェークスピア以外の作品にも挑戦する、音読自在塾でありたいのである。

二回目のレッスンを終え、夕方、私が日々の根拠地といっていいくらい過ごしている、西大寺緑化公園のグラウンドに出かけ、レッスンでほてった身体を覚まし、いつものように靴下を脱ぎ、裸足散歩をした。ただただ裸足で大地を踏みしめ、秋の夕焼雲に見入りながら歩く。すぐ暗くなる。

朝とはまた異なる、夕暮れ時のこの時間帯が一日のうちで、二番目に好きな時間帯である。ただ黙想する、歩きながら。レッスンを振り返る。大地を踏みしめながら歩くと、次回のレッスン、今後のレッスンの アイデアが浮かんでくる。天の下で大地を踏みしめ深い呼吸をしていると、今我ここにありという自在感が湧いてくる。

涼しくて秋の空気感を近場で堪能できる。西の空には宵の明星が瞬き、一日の終わりを告げる。この永遠の繰り返し、今日一日の無事を、生きて在ることの感謝を宇宙の神に告げて、明かりのともる家路を急ぐ。 

PS,Kさんはいい感じで音読している。先が楽しみである。二人で何か発表できる日まで、紆余曲折時間を共に歩みたいと、思考生活している。