ページ

2020-06-21

4か月ぶりに五十鈴川を詣でる旅に出掛けることにし、そして想う。

県をまたいで移動する自粛が、ようやく緩和されたからだというわけではないのだが、約4か月ぶりに来週帰省することにする。

汽車も大好きなのだが今回は車で。この年齢での長距離運転を妻は心配するが、用心して帰ることにする。年齢と共に旅の重さが 、帰省ごとに深まる。兄や姉との語らい食事時間は確実に減ってゆく、それが生き物の宿命である。だからこそ、毎回の帰省旅時間を大切にしたい。


梅雨のいま我が家の花の色に心が和む


おおよそわが故郷までの距離600キロ。出来ることなら、走ったことのない路を寄り道しながら、時間をかけて西日本から九州までの道のりを、ただ移動するだけではなく、年々過疎化、高齢化が進む日本の山里の6月の梅雨の若葉が染み入る風景 を視野の中で愛でながら、のんびりと走りたい。今回は、時間をかけて山陰周りにしようかと考えている。

話を変える、同じようなことを繰り返し書いているような気がするが、今日は今日のおもいを綴っている。コロナ騒ぎ(今後も続くが)のおかげだと思うことにしているが、事自分にとっては、はなはだ貴重な数か月の自粛時間であった、と今想う。

置かれた立場や世代にとっては、天と地ほどの違いの過酷な状況を、世界の多くの国民が生きておられるに違いない。瞬時にSNSにより個人発信の動画が広まる。フェイクと真実の境界が曖昧模糊となり、同じ人類であるのにこうも国によって、行動思考様態がことなる。運命の不条理に言葉を失う。

だが、このコロナ騒ぎが、あらゆる局面でのことの本質の脆弱さを、多面的にあぶりだし、わが国の諸問題が露呈されたのではないかと、いう気がする。
まずは素直に謙虚に事実を知ることの大切さを教えてもらった

わたくしごとき、初老凡夫の頭では、これから先の時代などまったく皆目見当もつかないが、ひとりの今を生きる個人としてささやかに考えなければと痛感する。

でも陽はまた昇り季節は廻り、人心は風に吹かれて移ろいゆくしかないのだと、いい意味で前向きにどこかで、日々区切りをつけ達観するしかない。

世の中に出て半世紀、この激動の時代を曲がりなりにもにも生き延びてきて思うことは、一寸先の時代は、わからないというという極めて当たり前の真実である。

したり顔で語るテレビの識者と言われる人や文化人たち、政治家たちの厚顔無恥な堕落した顔相の悪さにはほとほと、書く気にもならないくらいに呆れてしまう。コロナ渦のおかげで、静かな生活の中でこの時とばかり、普段あまり手にしないような本をこの数か月読むことができたが、知る、学ぶことの大切さをあらためて痛感している。

再び話を変える、何はともあれ久方ぶりに故郷へ 帰れるかと思うと、初老凡夫の私の体はいまだうきうきする。ご先祖に深く感謝し、これからますます、つつましくも豊かな生活をいかにして学び、持続できるのかを再確認するためにも、久しぶりの帰省旅が、私には格別にうれしい。



2020-06-14

梅雨本番、鬱陶しい季節の雨の合間にに想う。

私のいる窓から望める空は分厚い雲に覆われている。先ほどまでは雨音が聞こえていたが今はしない。パソコンの応答がなかったので、散歩に出掛けようとしていたらアクセスできたので、しばし散歩はお預け後回しに。

もう6月も半ば、五十鈴川だよりを綴る回数が極端に少なくなっている。この調子では月に数回くらいにしか流れない五十鈴川だよりになりそうである。でもまあこれが今のところの自分としては、自然なのであるから、本人は書く回数が少なくなっても、まったく頓着していない。
妻は何かしら季節の花を欠かさない

なる様にしかならない雲の流れに身を寄せて老いの想像力にすがって生きる。努めて前向きに生きる。これまでもそうしてきたし、これといって私には他に気持ちよく生きるすべは見当たらない。

これまで歩んできた道のりの自分が、これからの歩む時間を照らしてくれるかのような、支えてくれているかのような塩梅なのである。それと書物、これまで読んできた多くのすぐれた先人たちの本を再読する。老いゆく私の足元をてらしてくれる。

話を変える。先のことは予断を許さないにもせよ、コロナウイルスも峠は越えたかのような感は漂うが、あきらかにこの度のコロナ騒ぎショックが、元通りの生活には戻りえないほどの後遺症が多面的に我々の暮らしに及ぼす影響は、初老凡夫の理解の遠く及ばないところである。

もうほとんどの社会的役割を終えた初老凡夫だからこそ、責任のない一文を書けるのだとのやんわりとした自覚がある。自分がもし子育て真っ最中であればと想像すると、きっとてんやわんやの日々を送っているのかもしれない。早い話、物事の真実は、置かれた境遇の各世代ごとの、万人の諸事情で異なる。運命は過酷である。
こちらは果肉植物

ただ人間は、社会的な一人では生きられない生き物であるから、このコロナ騒ぎがどこかしら、私の内面にも目に見えない心理的な影響を与え続けているのは間違いない。

にわかには言葉では表現不可能な、もっと言えば、言葉が無化されるかのような、ある種の恐怖を与えずにはおかないほどの大きな出来事の渦中を、まさに生きているとの認識である。

このようなことを書くと何やら深刻だから言葉は始末が悪い。おおよそ4か月、青天の霹靂のような、自粛的生活を強いられる羽目になったり、移動自由時間が少なくなったとはいえ、動かない静かな時間の過ごし方(の大切さ)は、増えたように思える。軽やかに深刻を生きるすべを見つける。

梅雨時、重苦しい雲の層の厚さに、気分も鬱陶しさを増しがちな日々だが、沖縄は梅雨が明けた。身体に精神の風を自由自在に入れ替える想像力、体力を日々保ちたい。


2020-06-06

わずかな夏野菜を収穫し、そして想う。

コロナ騒ぎのおかげと思うことの日々を、送るにしくはなし、といった気持ちでこの数か月を過ごしている。大方の社会的な役割を終えた現在を生きているがゆえに、このようなある種能天気な、初老凡夫ブログを書けるのだという、自覚がある。

おそらく想像を絶する過酷な状況生きざるを得ない、あまたの生活困難を抱え、途方に暮れておられる方が、全世界に無数におられる。そのような中、脳天気に戯れ文を綴れる己が我が身の現在を、私は心から有難いと思っている。

コロナ渦中のこの数か月、とにもかくにも五十鈴川だよりを書けるほどの元気さをキープできているのは、身体が何はともあれ元気だからである。遊声塾のレッスンができなくなったことと、遠距離の移動がかなわなかったくらいで、それ以外は基本的に変わらない生活が持続できている、ありがたいというほかはない。。

私のアルバイト先は、三密には程遠く野外であり、ひとり仕事なので気持ちがらくに働ける、私は18歳から生活者である。生活者を全うしたい。話は変わるが、コロナ騒ぎの渦中、いやでも自分の生活の中での優先順位、大切な事柄の再確認、見直しをしている。

毎週水曜日夜の、遊声塾のレッスン ができなくなってちょっとさみしいが、7年間何事もなく続けられたことが今となっては、ありがたい時間であったのだと身に染みて痛感している。

まさに一寸先は闇、予期せぬ不可抗力的な出来事が こうもあからさまにわが人生にも起こるということを、身につまされれている。でも下を向くのは性に合わない。元気に生きている初老凡夫、動いてものを想う律動は押さえられない。

五月のはじめバイト先で借りているわずかな土地に夏野菜(ジャガイモ、ピーマン、オクラ、トマト、ナス、きゅーり、シシトウ)を植え、先日初めて茄ときゅーりをわずかだが収穫できた。
夏野菜・お日様のもと・生え光る

土を耕し、雑草を取り、肥料をまき、苗を買い移植し、水をやり、生育を観察しながらようやく収穫。おおよそひと月以上。

この間天に向かう枝ぶりの成長、ナスの花、きゅーりの花の愛らしさ、トマトの花芽の小さな可憐さ。神は細部に宿り給うというが、然りである。その恵みをいただく。あの暑いお日様の力なくしてはいただけぬ夏の恵み。

実をつけ、やがては枯れるのではあるが、枯れるイククオール 死ではない。枯れて次の生命を生み出す偉大な土の一部と化すのである。輪廻転生。死と生は隣り合わせ、まさに密接不即不離なのであるのが摂理として腑に落ちる。水が豊かで作物が育ち、その恵みをいただける環境に、風土に生をいただいていることのありがたみを、この齢になって初老凡夫は深く自覚する。

命をいただき、自分の命となる。コロナ騒ぎがなく、自粛もなかったら、こんなにも夏野菜を観察し、手をかけいつくしむ気持ちは育たなかった気がする。





2020-06-01

6月1日の五十鈴川だより。

ブログなるものを書き始めた時、まだ中世夢が原で仕事をしていた。囲炉裏通信を書き始めたたいがために、私はパソコンにキィを打ち込む訓練から始めた。

その時言われた。ブログを書くなら毎日書かないとだめですよ、と。囲炉裏通信から五十鈴川だよりに変わってもう丸7年以上が経つが、このところ私の日常は、五十鈴川だよりを綴らなくても、何ら支障もない。(数少ない五十鈴川だよりを読んでくださっておられる方には申し訳ない)

でもまだ心のどこかに、ああ、今日も五十鈴川だよりを書かなかったなあ、との思いはどこかにあって、なぜ書かないのかを書くためには、またずいぶんと書かなければならないので、ただ億劫なだけである。

そのような億劫なきもちで過ごすのは、一日がとてももったいないので、もっぱら気持ちが上向くようなことに時を過ごしているのだ。メディア報道に、一喜一憂している時間はもうすでに初老凡夫の私にはないのである。

この数か月の世界の変容というか、(オーバーではなく歴史的大転換の渦中に身を置いているかのような)様変わりに私自身の身体が追い付いてゆかないというか、置き去りにされて行っているかのような、(それでも一向に私は構わないのだが)妙なおそらくこれまでの人生では経験しなかったような、あるいはたまたま経験しそびれていたような感覚というか、感情が初老凡夫の体に生じているといったあんばいなのである。

だからこの言うに言われぬ、感情を言葉か、文字かすると誤解が生じるかのような気がして、億劫なのである。だが、そうは言うものの私が信頼する方々は、身を賭して発言されたり、あらゆる表現行為をなさっているのに、支えられながら生きている。

ハイテク、今やナノテク、マイクロチップを体に埋め込まれ、個人のデータや行動記録がビッグデータがに管理され、監視されているといった社会がもうすでにきているのだということが、コロナ騒ぎのこの全世界的な騒動の渦中で顕わになったということを、初老凡夫はしかと認識した。その丸裸にされる気持ちの悪さ、ごまめの歯ぎしり、きちんと書いておきたい。【人間は秘すれば花の存在が気持ちいいのである】

一言でいえば、気持ちの悪い、気色の悪い、超管理化された時代の到来の不気味な時代の足音を感じるのは私だけではあるまい。画面を通して、あるいは言葉や文字を通して、の情報をうのみにしていると、とんでもない世界へと連れ去られてゆくのではないかと、いう気が抑えられない。私は画面ではなく、命の下である大地を、地面をしかと眺めて暮らしたい。移りゆく花の色、波の音や鳥のさえずりに、耳を澄ませたい。見えないものを感じたい。
謙虚に学び知る勇気を与えられるお二人の貴重な対談

初老凡夫は体を動かして、感覚を砥ぎしまし、自然が放つ豊香に身を置き、自分のかけがえのない体が喜ぶようなことにコロナ騒ぎの渦中を生きている。

もう初老凡夫の私には余分な情報は不要である。つつましくもかくも美しく勇気をもって生きて遺した、先人たちの残した言葉の素晴らしさに撃たれる日々を、コロナ騒ぎのおかげで、私はいただく日々を生きている。

コロナ騒ぎがなかったら、落ち着いて読むことがかなわなかった素晴らしいというしかない多くの書物に巡り合えた。まさにコロナの功名というほかはない。何をしていても時は過ぎゆく、ならばいかに生きるのかを。大事な方々と、一回こっりの人生を生きてゆくための方図を初老凡なりに、書く回数は少なくても、きちんと綴れる五十鈴川だより、でありたい。

コロナ騒ぎの渦中、今私は土に親しむ時間を大切にしている。土との対話といってもいい。自分の体に根を張らないと、簡単に時代の趨勢に染まってしまう、流されてしまう。

自分という便りのない杭を勇気をもって地中深く撃ちこまないと、危ない時代が来ているとの嫌な予感が、外れることを祈らずにはいられない。