ページ

2020-07-26

夏の朝、鳴き始めた蝉しぐれを聴きながら想う。

私の一番好きな時間帯。夜明け前から白々と明けてゆくこの静かな時の流れ、川の流れにではなく時の流れに身をまかせる。朝顔が開いている。アサガオはコロナとは無縁な時の流れに身をまかせている。

植物、樹木ほか沈黙の生命体は、静かに生命を拓いている。私もコンクリートやアスファルトの裂け目に居場所を見つけて、今を生きているあまたの雑草群の生命力に力をあやかり、ややもすると沈みがちになる内なる気を引き上げる。

自分がいま生きている場所で、あのアサガオのように静かにたたずみ、沈黙の笑みを浮かべるべく存在したいと念うのである。柄にもなくまるで瞑想生活とでもいうほかはないような状況を今しばらくは覚悟する。

こないだも書いたが、世の中に出て半世紀たち、忽然と現れたこの新型コロナウイルスは、オーバーではなく、この半世紀を何とか生きてきた、これまで自分が生きてきた歩みの中で、身につけたものの見方や考え方を、根底から揺さぶりあぶりだす、かのように思える。

私のつたない語彙ではなかなかにその思いが伝えられないのだが、この4カ月にも及ぶシンプルな足るを知る生活とでも呼ぶしかない暮らしは、あらためて今現在を生きている私にとっての大事な事柄を再確認、再認識させる。
妻は草花を大切に育てる、学びたい。

本当に大切なもの、大切なヒト等々、大事なことは目には見えないと頭では理解しているつもりではあるが、コロナウイルスのおかげで、あらためて生活の細部の中での大事なものへの気づきが深まってきたような最近のわたしなのである。

話は変わるが、この4カ月、以前にもまして、妻と一つ屋根の下で過ごす時間増えた。そのことが結果的に、今はいいように流れている。(気がする)初老夫婦 の過ごし方の方法の模索という点でも、このコロナウイルス騒ぎは、いい意味での試練を与えている。

詳細は省くが、妻は以前から家の中での過ごし方が、どちらかといえば苦にならないタイプで、私はまったく逆、家にこもらないで外の風を存分に浴びるタイプでタイプであったのだが、このコロナ騒ぎは私の内面生活にも、にわかに変容を及ぼし、気が付けば私もかなりのオタクになってきたのである。

急激に環境が変わったり、状況が一変した時に、きっと人類は何度もそのような苦境を体験し、今も災害や難所、あらゆる局面に多くの人々が困難の差はあれ、直面している。

その多大な空前絶後の試練にいかに対応、変化できるかが、それぞれの年代で、各人各様生きておられるのだろう。私などの置かれている状況はギリギリには程遠いが、いつ何時明日は我が身、くらいの最低の想像力をもっていないと危ない。

とまあ、コトバでは何とでも書ける、要は根本の自分の体を動かし、(頼れるのは動く身体と心)老いゆく渦中の躰でも可能な範囲で無理せず鍛え、物事を考えないと机上の空論になる。ささやかに体を動かして実践しながら、考える癖をつけたい。

2020-07-24

野火のように全国に広がる2次的なコロナウイルスの感染者の広がりに想う。

オオサンショウウオではなく、小さな小さな山椒魚にあやかるかのように、コロナ渦中以前から、基本的に静かな生活を心がけていたわが初老凡夫生活である。

だがこの4カ月は、コロナウイルスの猛威の前に、社会的生活激変の渦の中、否応なく私も静かな生活を以前にもまして送らざるを得ない状況を生きている。

若い時のようにはニュースやメディア報道ほかに、一喜一憂することはほとんどなくなった、限りなく少なくなった気がする。これは年齢のせいで感性が鈍ってきている証左なのではないかと思う。(浮世の世相とはかけ離れた居場所で私はうすらぼんやりと生きている)

老い老いの小さき命の日々の下り坂、物思い風情を能天気につづる、自分で自分に語り掛けるかのような、唯我独尊妄言的戯れ文五十鈴川だよりに、なってゆくような予感がする。

とはいっても他の人はいざ知らず、コロナ渦中のさなか、私個人は以前とほとんど変わらない(東京の家族や、遊声塾の面々に会えないことをのぞいては)生活が送れていることに関して、日々感謝している。早い話、火急の事態が出来したら、五十鈴川だよりどころではなくなるのは、あきらかである。

ある意味では、コロナのおかげで日常の些事に、よりストイックに真面目に取り組むようにさえなってきているようにさえ感じている。

俗に足るを知る生活というが、足るという認識は現代人の常識では、おのずと千差万別であろうと思うが、18歳で世の中に出て半世紀、この年齢で遭遇したコロナウイルスはあらためて、生きるということの回帰原点感覚を、覚醒させる。

五十鈴川だよりを書かなかった(書けなかった)この10日間のコロナウイルスの地方都市部にも及ぶ増加傾向は、能天気な初老凡夫にも じんわり不気味である。見えない、感染経路がわからないというのが。だからといって、やたら付和雷同し怖がっても致し方ないというのが、偽らざる正直な気持ちである。

前回も書いたが、できるだけ自分をコントロールしながら行動するようにはして命の防御を図るほかはないが、都会で現役でバリバリ働いている世代の心身の健康状態は想像するに余りある。だからなのかもしれない、 能天気に初老凡夫生活、五十鈴川だよりを書けないのは。
今しばらく、私も奥の細道をじたばた歩む、素晴らしい御本。

とはいえ、時は過ぎゆく。生活の細部、小事に随分と時間をかける、手間を惜しまない暮らしの実践をこの4カ月ささやかに心かけている。ときおりにしかやらなかったこと、例えば自分の部屋の雑巾がけとか、を意識的に。面白いことに変えてしまう。

大昔にまで帰らなくても、テレビやラジオ、車社会以前の生活、つまり私は幼少期の生活に限りなく近い生活をコロナの終焉まで、何とかやりながら心身の調節機能をはかりたいと思うのである。

だが、この先のウイルスの変容や拡大によって、社会生活が急激に変化しないとも限らない。社会の一員として、絶えず世の流れ動向に左右されるのではあるが、危機を生き延びた先人たちに習って、辛抱の時と言い聞かせている。

そんな私の今の一番の苦楽はひとりでできるいろいろな事、中でも今は弓の稽古 である。長くなるので端折るが、故郷の幸節館道場にはなかなか帰れないので、師の言葉に従ってとある道場での稽古を再開したのである。

先の帰省から戻り 時間を見つけて、週に平均2回程度続けている。過密を避け言葉もさほど不要、丹田呼吸ができるので実に心身が安らぐ。的前に立つにはいやでも心身の集中力持続が不可欠なので、初老凡夫には有難い。

コロナウイルスとの共生生活は、長期戦を覚悟している。収まるまでの間、受け身になるのではなく、能動的に静かに敵を迎え撃つくらいの覚悟をもっておのれを律しないと、この難敵は手ごわい。

2020-07-14

7月も半ば、雨音を聴きながら初老凡夫は考え想う。

目が覚めてしばらくたつが、依然として昨夜からの雨音が聞こえている。すぐそばの砂川が限界水位を超えたら、確実に我が家も水害に襲われる。そのようなことをいやでも考えてしまう、この数年来続く梅雨の時期の水害報道には、ある種の不条理と、虚無感が漂う。

いやでも、そしてかなり思考停止気味の初老凡夫の私でさえ、コロナ騒ぎの渦中でのこの被災のメディア報道の映像には、あらためて自然の猛威、天変地異の容赦のない力には、言葉を失う。だから、あだやおろそかな言は慎む。
抜群に面白く勇気づけられた

言葉では何とでもいえる。運命はかくも非情であることを眼前にこうも赤裸々に露呈されると、そんな目に遭うこともなく、日々を送れることの有難さに、ただただ思いをいたすのみである。

わが心のふるさとを流れる、五十鈴川もかなりの増水ときく。九州全土をおおうかのようなこの度の大水害、いつ何時兄や姉の住む小さな田舎町も水害災害に遭うやもしれない。まさに他人事ではない。

そのような中、コロナウイルスはこの暑い季節でも、まったく衰える気配が見えない。あらためて予断油断を怠ってはならない状況が、今しばらく続くことを覚悟しなければならない。

ワクチンの開発他、安全な普段の生活の 指針が示されない限り、自分の命は自分で守るくらいのある種の覚悟を持たないと、と自分で自分に言い聞かせている。あらためて侮れないこのウイルスの怖さを感じる。

が、かといってこの緊急事態のさなか、善良な市民生活の弱みに付け込んでの悪徳商法や、政治家のが繰り出す巧妙な法案提出などについては、注意深く目を光らせていないと、思考停止のつけが、いずれまた国民の上に降り注ぐのは、歴史が証明している。

姑息な検察庁長官の定年延長法案に対して、瞬時に数百万の人々がSNSで異議を唱えたのはもろ刃の刃だが、素晴らしい方に使えてこそ意義がある。(姑息な匿名の誹謗中傷などはもってのほか、コトバは凶器であり、ヒトを狂気に導く、これももろ刃だ)危機のさなかにこそ、落ち着いた生活をと、これは自分に言い聞かせる。話を変える。


地を這う本物の作家の仕事を教えられた
人間だから心は揺れるのであるが、この4カ月間、私の生活の中で精神を前向きにニュートラルに するのに効果があるのは、好きな文章ほかの音読、弓の巻き藁稽古、好きな本を読むこと、体を動かして自然の中で働くこと、ほかにも あるが割愛する。

要はオンラインであれリアルであれ、現在の自分の生活の中で、身体が喜ぶいちばん気持ちのいいことを 優先的に一日の生活を組み立てて過ごすということである。もう何度もくどいほど書いているが、できるだけ物やお金に頼らない自分の体に頼る初老凡夫生活をしなければ、足元からコロナウイルに引き抜かれてしまう危うい生活になりかねない。

ゆめゆめ油断大敵である。雨が降ったら傘を差し、強風の時はじっとやり過ごして過ごし👍耐えるしかない。肝心なことは楽しく耐えることである。些細な喜びを見つけ生きることである。

2020-07-05

コロナ騒ぎのおかげで菜園場にいる時間が増えました、そして想う。・

お休みの日、うっとおしい梅雨のさなか、地球が自転し新しい夜が明け、私はしみじみ元気に起きて五十鈴川だよりを書けることが、こころから有難く、うれしい。

昨日の熊本県の大水害の映像を見ると、我が家が水害に在ったこともなく、この年齢まで悲惨というしかない体験をしたことがない私には、遭われた方の心中は言語を絶する。

だから、余計なことは書かない。ただわが故郷に近い、県境をまたいでの球磨川流域の大水害なのでとても、やはり心痛がおこる。過去にわが心の五十鈴川も氾濫したことがあり、今兄や姉が住んでいたところも過去には水没したことがあるというが、私が故郷で18年間過ごした間には記憶にない。
幸節館道場

今回も今のところ、五十鈴川は氾濫していないが、先ごろ帰省していた際もかなりの雨が降り、増水していた。まだ梅雨が明けるまでは予断を許さない状況がわが故郷でも続く。他人事ではない。最低の備えと、いざという時自分の体で判断し、動ける体力を一年でも長く持続したいと思う私である。

避難するとき、一番大変なのは赤ちゃんやお年寄りである。いつも思うのだが、バーチャルやデジタル時代を非難しているのではなく(今回のコロナ騒ぎで、一面、デジタルの素晴らしさを再認識している)我々はリアルワールドに存在しているというまぎれもない事実である。

リアルワールドのすごさは、非常時や緊急の時にこそその猛威のすごさを露呈する。そして人間の本質もまたしかりであると、自分に照らして考えるときにそう思えるのである。

だから、普段の生活が大切なのだと、一日一日をあだやおろそかに生活してはならないのだと、弓の先生は言葉ではなく、弓をひく姿で語っていた。私も遅まきながら還暦を過ぎ、子育ての責任を終え、死者の側の声に耳をそばだてるようになってきている自分を感じている。

今この世で起こっているありとあらゆる事柄 、事象はすべてつながっているのだとの自覚が深まる。限界はあるが万分の一でも他者の置かれた心中を思い至るような想像力を、持たねばと、なくしたくはないと自省する。

話を変える。この4カ月近くわが人生でこんなに人と接触しなかったのは初めてのことである。この先コロナ騒ぎのめどが立たない限り、長期的に私は他者との交流が極端に少ない生活を余儀なくされるが、覚悟して耐えるしかない。
オクラやきゅーりも育ち、妻がぬか漬けにしているが、これが旨い

が今のところ、私は一日一日があっという間に過ぎてゆく、以前とはさほど変わらない生活ができている。これまた有難いことである。アルバイト生活ができ、わずかな面積ではあるが菜園場のおかげで野菜の生育に好奇心が深まり、次から次にやりたいことが続くからである。

シェイクスピア遊声塾のレッスンがかなわぬのはさみしいのだが、一日は過ぎてゆく。ならば今やれることをやるしかないのである。やりたいことは見つかる。
見つける努力をするかしないか、老いつつも今しばらく、私はかってにハムレットにあやかりたいのである。身体が動ける間は動ける元気を楽しむだけである。

あとは沈黙、という世界が来るまでは バーチャルとリアルを往還し、静かにしかしじたばたするのである。野菜も苗を植え実をつけるまでには時間がかかる。手間や労を惜しんでいたのではいいものは育たない。

わずかな面積の土を耕したり雑草を抜いたりして土をいとおしむ。とまとやナスなどのを収穫して喜んでいる自分がいる。コロナ騒ぎは負の面ばかりではない。ことさら新しい生活などと、のたまう必要もない。先人たちがずっとやってきたことである。私に新たな気付きをこのコロナ騒ぎはもたらしている。

2020-07-04

故郷に帰って幸節館道場で、I先生に4回弓の指導をしていただきました、そして想う。

ずいぶんと五十鈴川だよりを書いていないうちに季節は廻り、7月も早4日である。コロナ騒ぎは依然としてようをしれない中、約4か月ぶりに故郷に帰ってきた。

先週水曜日早朝に岡山を発ち、山陰経由で関門橋を渡り、翌木曜日の昼には故郷に着いた。4泊五日を過ごし、29日月曜日10時に門川を発ちその日の真夜中に無事、西大寺に帰った。

往復 、この年齢での長時間小さな車での運転で、妻や娘たちが心配する中、あえて車での帰郷運転を私は選んだ。理由はいろいろあるが、梅雨時の車窓の水田地帯の景観、西日本、大分、宮崎の風景を移動しながら物思いにふけりながら走りたかったのである。わずかに高速を利用した以外は、一般道路を走ったので時間はかかったが、それなりに、いい旅時間を過ごすことができた。

書きたいことはいっぱいあるのだが、コロナ騒ぎでなかなか帰省がかなわなかったので、いちだんとまた故郷の空気がしみた帰郷となった。半日、石井十次友愛記念館(友人が新聞記事を送ってくれたので訪ねた。いってよかった)を訪ねた以外は4日間、I先生が30年以上前に作られた、まさにわが町の 弓道場、幸節館に通い、I先生の指導を受けた。

先生は14歳で弓を始められ、今年弓歴70年であられる。市井の片隅で仕事の傍ら、ひたすら弓の道に精進され、自ら個人で自前の道場をおつくりになった、至誠一貫、つわものという以外ない雰囲気の持ち主である。道場の隅々にお花や樹木が植えられていて、弓に対するおもいが行き届いている。

このような方と、私は昨年の冬の帰郷で出会った偶然に、今となってはいわく言い難い思いにとらわれる。今回ついてすぐ私は幸節館道場におられる先生を訪ねた。先生ご夫婦は暑いさなか、汗をかきながらお二人で道場の庭木の剪定をされていた。

幸節館という道場の名前は、お二人の名前から一字ずつをとっている。夫唱婦随 の仲のいいご夫婦である。恐縮至極、ご夫妻は私の里帰りを喜んでくださる。I先生との出会いがなかったら、私は弓の世界からは遠のいたかもしれない。
この度の帰省で私は二つ目のかけを手にした

I先生の創られた幸節館という道場で弓をひきたいとの念い、I先生に稽古をつけてもらいたいとの一念で、再び弓をひくことに決めたのである。幸節館からは山の中腹にある我が家のご先祖のお墓がのぞめ、お墓に見守られて弓の稽古ができる。手を合わせるしかない。

よく金曜日の朝から、月曜日の朝の稽古まで都合4回、先生は熱心に暖かくも厳しい稽古を、なかなか帰ってこれない初老凡夫にしてくださった。ピーンと張り詰めた空気の中で、全身に神経を行き渡らせての稽古は、この年齢になるとそうは経験できない。

まさに一期一会の稽古、先生はご高齢にもかかわらず、眼光鋭く私の所作の隅々に目を光らせ指導してくださる。一対一、まな板の上の時間 、自分の至らなさが露呈する。でも終えると、先生の眼は涼やかである。その心がけで稽古を続けなさいと、一言。

まさに、この年齢で師と心から思える方に、出会えた幸運に感謝せずにはいられない。先生は人間として的外れにならないように指導してくださる。ごく普通の老人に見えるのだが、いったん弓を構えると生気がみなぎり84歳にして矢が的を射抜く。

大地に根を張ったような ゆるぎない構えである。大木は一朝一夕にはならない道理。歳を忘れ修行を重ねるしかない、わが故郷でよき師に巡り合えた幸せを、五十鈴川だよりにきちんと書いておく。