ページ

2024-05-13

フランコ・ゼフィレリ監督、ロミオとジュリエットを55年ぶりに音読リーディング参加者と共に観て想う、五十鈴川だより。

 昨日、3月23日から始めたシェイクスピア音読リーディング7回目が天神山文化プラザで行われた音読の前に、DVDでのロミオとジュリエットの上映をした。55年前、私が高校生の時に観て大感激したフランコ・ゼフィレリの監督作品である。リーディング参加者5名と共に観た。


私の音読リーディングレッスンに参加してくださっているまれなかたたちに、観てもらいたかったただそれだけである。私のシェイクスピアとの出会い、その後の私の人生の行く末に決定的な影響を与えた作品であり、この年齢になっても未だシェイクスピア作品群の高峰にとらわれ続けている、宮崎の片田舎から言わば世界へ飛び出してゆくきっかけとなった作品を。

2時間の上映が終わり、この年になっても目頭が熱くなった。共に観たリーディング参加者も各々観(感)じいるところがあったようで私は嬉しかった。55年前の作品とは思えないくらい。もちろん当時はインターネットはなく、フィルム時代の作品だが全く古くなく映像が瑞々しい。プロローグのナレーションが素晴らしい。画面にすいこまれる。いきなり、石畳中世ルネッサンスの時代にさ迷いこむ。シェイクスピアの長い台詞を大胆にカット、映像で表現、アップ、ロング、内側外側、多用なカメラワークがにくい。

しかし肝心な劇詩人というしかない、蠱惑的な台詞は随所に。役にピッタシノ俳優たちがガッチリと脇を固める。群衆シーンの構成力は全くすきなく緩急自由自在、そのアンサンブルはたとえようもなく見事である。電気のない時代の夜の暗さ、松明の明かり、昼と夜の対比。端役一人にまで目がゆきとどき全員存在感がある。人間が生き生き存在している。こうでなくては。今観てもスピーディーな無駄のない展開。公爵始め鍛え抜かれた俳優たちの声の力、惚れ惚れする演技力、大航海時代の中世ルネッサンス人たちとはまさにこのような、活気に満ち満ちていたのだろうと思わせるのに充分である。

時代考証に裏ずけられ創られた斬新な各登場人物の衣装に目を奪われる。特にジュリエットの衣装がスバラシイ。そして書かずにはいられない。二ーノ・ロータノ音楽の素晴らしさを。(私は音に弱い)

書いていると随所に名場面が脳裏に浮かぶ。現在(いま)観ても色あせない。名演出家ゼフィレリの手にかかるとかくも、スバラシイ作品としてロミオとジュリエットは観る人によって今も生き返る。そのことの不思議を改めておもい知らされ、何度も目頭があつくなった。

それにしてもなんというスピーディーな劇構造、現代でも全く問題なく通じる人間の言葉、ロミオとジュリエットという娯楽作品のなかに込められた各場面の台詞の素晴らしさ、古典はいつも不死鳥のようによみがえる。

青春のはかなさ、狂気、抑制のきかない、青春の暴走暴力、青春の友情、ライバル、親子大人の無理解と断絶、憎しみの連鎖の愚かさ。今の時代にも余すところなく通ずる本質的な諸問題が見事に描かれている。映像を見終え、約一時間一幕途中まで音読リーディング。

レッスンを終え、私は参加者5名を我が家に誘った。私よりひとつ年下で参加しているS氏がちょっと遅れてのり巻き持参で参加、レッスンを終え空腹だったS氏よりずっと若い参加者たちが喜んだこときちんと打っておく。やはり年の功と思いやる余裕のなせることである。夕刻、我が家のリビングで、つかの間老若男女の歓談の花が我が家のバラのように咲いた。

PS DVDの映写に関して、音読のフライヤーを創ってくださったN氏が手際よくこなしてくれた。この場を借りて感謝します。そして最後に映画の終わりの公爵の台詞、自分自身が両家の争いを見て見ぬふりをしていたと語るシーン。自身を含め全員に罪があるとの言葉、高校生の時にはまったく記憶に残らなかったのだが、今回、今の時代この言葉が強く耳に残る。

2024-05-11

5月11日土曜日、チラシ配布に出掛ける前の五十鈴川だより。

 マルセさんのフライヤーができた日に、【ガザとは何か】読んだばかりの岡真理先生のご本、本人が岡山に来られ、パレスチナを知る緊急後援会が岡山で5月24日にあることをたまたま知った。その事で十分に老人である私の今の岡山での生活に、言葉ではにわかにに伝えられない、名状しがたいおもいが続いている。


名状しがたいおもいを整理し、何かわいてくる言葉を綴れば、その事で何かが伝わればとの逆説めいたおもいもして、くる。だから五十鈴川だよりを打つ。

りくつはともかく、まずは私がガザとは何かを読んだことで、老人ではあるが心が動く生き物として何かをしなくては、と、大いなる反省に教われたからである。そのあまりの理不尽不条理世界のおぞましさ、惨状極まりないこの世の生き地獄、ガザで行われている緩慢なジェノサイドをなんとしてでも、私の家族、肉親、大切な友人知人に知らせるために前回五十鈴川だよりを打打った。

記念すべきチラシと出会った。会場が狭いので問い合わせを。

一冊の本との出合いで人の心は動くのである、私がそうであったように。レスチナのことに関しては、この本をまずは一人でも多くのかたに手にしていただき、静かにページをめくってほしい。これからお休みの日はマルセさんのチラシ配布に動くので、5月24日の講演会のチラシも同時に配布したい。

話は変わるが、この一週間予期せぬことがつぎつぎに老人生活に起きたために、死んだように寝て起きたら、(6時間一度も目覚めなかった)親友から励ましのメールが入っていて、朝一番で読み、(あたたかい心からの言葉は短くてもしみる)五十鈴川だよりを打つ気になった。ガザのことに関しては、折々五十鈴川だよりで綴ることを個人的にやりたい。まずは今の自分がやれることを、地に足をつけてやるだけである。

とりあえず、今日は岡山市ない中心部界隈、マルセさんと5月24日のパレスチナを知る緊急講演会のチラシ配布に動き、県立図書館でパレスチナに関する書物を手にする予定である。草の根を抜くように、一音一音リーディングするように、一枚一枚、チラシを配布する。老人の私にはこれが一番しっくりする。正直にやりたい。

PS 写真の布袋は、🇵🇸パレスチナの国旗、6日赤磐の市民団体の主催によるバザーで購入したもの、手縫いで139番目の作品。ガザの人々の生活に虐殺音がやむことを祈り、水と食料と、電気医薬品が行き渡ることを願い、心ある日本人と連帯したい。主義思想はおいといて、この世に生を受けたものとして、命にもののあわれを感じる方々と繋がりたい。


2024-05-06

岡真理著、ガザとは何か を読んで想う、GW最後の朝の五十鈴川だより

 昨年10月7日から、パレスチナとイスラエルとの間での正視に耐えないガザでの戦争が続いている。その事に関して、一人の今を生きる日本の老人の一人として、心のうちに忸怩たる思いを抱えながら、どこかでのうのうと生きられている今の現状維持バイアス生活を、年齢を暫し忘れて、アクションを、何でもいいから、一歩踏み出す行動をやらないと、という思いがやまない。

無知を思い知らされる

無意識の発露、とでも呼ぶしかないなにか、押さえても押さえても、見て見ぬふり、無関心ということになってしまうこの今の生活を続けることに、忸怩たる名状しがたい後ろめたさのような感情に時おり襲われている。慎ましくも穏やかに生活できる自分の今の生活と、ガザ(戦争地域世界中に起きている)でのあまりにも異なる人間の生活。その事に目を向ける時が、私の生活に突然やって来た。その事が五十鈴川だよりを打たせる。

昨日禁酒会館で行われた走れメロスという舞台をみた。この舞台を観に出掛けたのは私のシェイクスピア作品のリーディングに参加している方がいたからである。見終えて奉還町にあるとあるカフェで一枚のチラシを見つけたのである。ガザとは何か パレスチナを知る緊急後援会、講演者は早稲田大学教授、岡真理とある。

数日前、私は大和書房から同じタイトルの岡真理さんの本を読んだばかりだったので、一気に私のなかで何かが動き始めた。岡山でこのような講演会を主催されるかたの声が聞きたくて、家に帰って取り急ぎお電話をしたところ、物腰が柔らかく対応がとても丁寧だったので、すぐに24日の講演会にゆくことにし、失礼を省みず、可能なら直接お目にかかりお話がしたいと伝えると、今日午後西大寺から近い赤磐市のノーポリス桜が丘生き生きセンターで催しをやるのでいらっしゃいませんかとのお誘いを受けたのである。ピーンという勘が働いたのでゆくことにした。

私は40才から美星町の中世夢が原で22年間企画者として働き、リタイア後はシェイクスピアのリーディングに今も情熱を傾けた日々を送っている一人の老人である。そして時おりフッと想うのだ、平和で穏やかなればこそ、リーディングもやれるし企画もできる。大切な家族があり、食べ物があり、寝るところがあり、好きなことに情熱が傾けられる、言わば人間らしい営みがおくれることのありがたさがしみるのである。。

話をガザとは何か に戻す。一読目から鱗とでもいうしかないほどの、パレスチナの歴史に関するあまりの無知を正直いやというほどおもい知らされた。そして知ろうとしないことの勇気のなさ恐ろしさを感じている。だが知らないということは恥ずかしいことではない、と自分に言い聞かせる。知らないことを、知ろうとする一歩踏み出す勇気を持たないことが、私は恥ずかしい。何事も気が熟すタイミングというものがあるように、私は思える。(対岸の火事という言葉があるが、それはきっと遠からずこちら側の世界にも及んでくる)

無意識の積み重ね、長い思考熟成期間がきっと何事に関してもその人なりの歩みがあってこそ、関心の扉も開くのだと思える。焦って何事かをなそうとしてもつまずくだけである。何事かの扉を開けようと一歩踏み出すのに年齢は関係ない。私はまだ何かに突き動かされる感覚を辛うじて生きている。だからささやかに企画もするし、シェイクスピア作品のリーディング音読にも挑戦している。(と思いたい)

辰年まれの私、今年は次から次へと思わぬ意外なことが起こっているように、一見おもえるが、ひょっするとやはり何かの積み重ねが、突然何かを押しやるように私を突き動かしているのではないかとも、考える。

ともあれ私が、ガザとは何か を読んで蒙を拓かれたように、五十鈴川だよりを読んでくださるかたには是非この本を手にしてほしい。そして想像力を全開にして、ガザで間断なく続く出来事におもいを馳せてほしい。ガザは天井のない監獄だと言われているが,岡先生はイスラム中世の神秘主義思想家のマンスール・アル ハッラージュの言葉を引用しておられる。

地獄とは、人々が苦しんでいるところのことではない。人が苦しんでいるのを誰も見ようとしないところのことだ、と。


2024-05-04

五月晴れの4日の朝に想う、五十鈴川だより。

 なんとも表現しがたいほどの、まさに五月晴れの昨日今日の朝である。妻が丹精した我が家のバラや種々の花がまさに百花繚乱、たとえようもなく気持ちのいい季節の到来である。そのような一日の昨日、朝から途中お昼休みをとり夕刻まで、家庭菜園畑仕事にいそしんだ。

大型の草刈り機に乗る葉くんと私

サツマイモを50、他にトマトや茄子、シシトウ、パプリカ、いただいたメロンの苗を3つほどうえた。6年前、バイト先に家庭菜園ができるスペースを確保してから、折々土と触れる時間を大事にしている私だが、こんなにたくさんサツマイモを植えたことははじめてである。雑草もすきこみ、耕運機で耕し、2列の畝を作り、マルチで覆い50本の苗を等間隔に植え最後水やりをして終わりである。

完全無農薬なので雑草がおびただしいのだが、それが自然なのだからそれでよいのである。大きく育たなくてもかまわない。余った小さなスペースもマルチで覆い、2本ずつ苗を植えたのだが、もう少しスペースがあるので近日中にピーマン他の苗を植える予定である。

私は前期高齢者になってまもなく、この肉体労働仕事に恵まれたことの果報を心より感謝している。31歳ではじめて土に触れ、おおよそ3年間の富良野での労働体験が、私のコペルニクス的な転回となった。あの3年間がなかったら、恐らく今のこの仕事をやろうとも思わなかっただろう。そして想う。富良野での経験がなかったら、きっと中世夢が原とも巡り会えなかっただろう。人生は限りなく無駄なく今と繋がっている。

土を盛り上げ畝を作るのは鍬でやるしかない。25本ずつ植えるため2列の畝を造ったのだが、何度も息が上がりその度に雲を眺め天を仰ぎ深呼吸、しゃがんで50本の苗を植えるのは腰が痛くなる。だが終えたときの達成感は、やったものだけが味わえる喜びである。一事が万事すべてにいえる。苦しさと喜びは表裏一体である。たぶん一生修行は終わらない。覚悟すべしと何かがささやく。

体力、根気、やる気、持続力、すべてリーディング音読に通ずる。深い呼吸ができないとシェイクスピアのリーディングはまず無理である。だから私は肉体労働仕事、息が上がると深い呼吸を意識して心がけるようにしている。体操でも必ず深呼吸して心身を整えるように、呼吸をすることに意識的になることは、若い人はもちろん、老人にはとても大事なことである。

たぶん、私はシェイクスピア作品を一年でも長く音読したいがために、肉体労働仕事に従事しているのは確かだが、想うに何をするにも、体が健やかで気が働かないと、すべては成し得ない、のだ。古稀を過ぎるとその事を実感する。だからこそ大事なことにのみ時間を費やす老いゆく時間の体が喜ぶ使い方が、私にとっては大事なのである。

時に億劫になることも確かだが、そのようなときにこそ、少しずつ少しずつ体を動かしていると、不思議と体は動き始めるのである。いまがすべて、頭で考えてはならない。まずは体を動かし考えるのである。

老後という言葉が私は嫌いである。老いに怯え若さにこだわるお年寄りも苦手である。老いは病気ではない。老いとあくまでも自然に向き合える私でありたい。当たり前、日々はじめて経験する老いゆく時間、一日一日をいかに過ごし、面白半分(という雑誌がかってあった)に生きられるか。五月晴れの朝に想う私である。

2024-05-03

次女家族、孫の葉くんと渋川海岸でつかの間黄金の砂浜砂浜時間を過ごしたGW、そして想う。

 昨日一昨日とGWの中日労働に励み、今日から4連休である。日曜日4月28日に次女家族が帰省し、岡山駅から渋川海岸に直行、その日は渋川海岸のホテルに泊まり、7月で3才になる孫の葉くんと波打ち際での砂遊びを全員で満喫した。

月曜日は午前中おもちゃ王国、午後は我が家ですごし、火曜日午前中私のバイト先で、キヌサヤや玉ねぎを収穫したり、ついでに農耕車や大型の草刈りトラクターに葉くんを乗せたりして、東京ではやれない体験をして、午後には東京に帰った。

孫の葉くんと二日ほど密に過ごせたことで、私のGWは十分である。記録として事実だけを記した。現在3人の孫に恵まれている私だが、孫との時間は宝の時間である。上京したときや、帰省したときにわずかではあれ、スケッチ風にどのように一日を過ごしたのかを、折々五十鈴川だよりに書いておきたい。特に彼らが記憶できない3才までの時間から小学4年生くらいまでを。

爺バカ承知で打っておく。私が元気で生活できる間、葉くんと過ごしたつかの間の渋川海岸の思いでは、次女家族との思いでも含めて、宝のような黄金の思いで時間が過ごせたことのありがたさを、きちんと五十鈴川だよりに打っておく。

あの天真爛漫というしかない、しぐさや、言葉を獲得してゆくなかでの絶妙なタイミングでの声の表現には今更ながら何度も驚かされた。葉くんはいままさに世界を見つけてゆく黄金期を生きているのである。その度に十分に老人であるはずの我が体は、喩えようもない喜びに浸され回春する。

保育園のお砂場と異なり、渋川海岸は無限のお砂場、全人類記憶の底の無意識のふるさと、宇宙的な感覚に浸れる。葉くんの無意識の発露、波打ち際での海水との戯れ、いまだ海水は冷たいなか葉くんはなにも恐れない。あえて深みに行きたがる。波に足をとられる。だが葉くんは濡れるのを構わず、キャーキャーいいながら膝上まで海のなかに入って行こうとする。3つごの魂何とか。冒険心が旺盛と見た。生きてゆくことは危険と隣り合わせだ。その狭間を泳いで行く知恵を身に付けてゆくことが、人生肝要である。

4月29日渋川海岸で。

小さな貝や小石を見つけて、繰り返し飽きることなく広大な海に向かって、左手で投げて遊ぶ姿、いまも私の脳裡に焼き付いている。コロナで大変な最中娘はまさに命がけで出産し、葉くんも命がけできっと生まれてきた。両親のもと大切に育てられ一段と成長している事が久しぶりの再会で、はっきりとこの目で確認できた。

葉くんは退屈しない、貪欲、わがままである。知恵がついていやいやも半端ではない。がいいのである。やりたいことしかしない。一瞬たりともお金がなくても退屈しない。その事は今を生きる私に、大いなる示唆をくれる。大人はすべてかっては子供だったのである。その事をほとんどの大人が忘れているのではないか。かくいう私もだが。だから私は思い考える。孫はお金に限りなく頼らず、生きる術の豊かな可能性を今更ながら私に提示するのである。

ただ手を繋いで波の音に耳を済ませながら、夕闇迫る渋川海岸を歩く。孫の手は喩えようもないほどに柔らかい。そして思う。このようなたまゆらを経験できるのは私が老いて健康で長生きしているからこそなのだと。そのような当たり前のささやかな喜びが、私のGWである。