ページ

2017-04-04

春・一昨日の日曜日、妻と母と3人で薪づくりに精をだしました。

徐々に徐々に桜もほころび始めてきて、我が家の近くのあちらこちらの、車窓から見えるそこかしそこのさくらを楽しめるようになって季節は流れてゆく、春である。

もうほとんど薪ストーブは不必要になる季節だが、朝夕は時折まだ冷えるので、朝はともかく日没後、いまだちょっと、薪ストーブを必要とする我が家である。

ところでこの数年、我が家から、数百メートルほど離れたところにある、造園業者の方から時折薪ストーブ用の樹木をいただいているのだが、先日もう我が家の庭には積めないくらいの量の、手ごろな大きさのすばらしい樹木をいただいた。

私の軽自動車 のシートを倒して6回運んでもまだ余りあるその量、うれしい悲鳴でもあるのだが、積んで運んでおろして、チェーンソーで伐って、最後に薪積で終了、半端な労働ではない。

おがくずがたくさん出るので、それをきれいにかたずけて終了、と相成る。薪ストーブなどと書くと、カントリースタイルの優雅な雰囲気を想像される方がいるかもしれないが、それは薪をふんだんに買える財力をお持ちの方の言。

私のような、非財力の輩はひたすら、どこかしらから廃材ほかを調達してくる体力と根性がないと、とてもではないが、優雅な薪ストーブライフは実現が不可能である 。

もう17年間、私は冬の間薪ストーブの火力の恩恵に浴しているが、その薪ストーブのそばで、静かに息を引き取るなんてことが、我が理想の死の迎え方だが、そのような小説もどきの死なんてことは、まあ、ないだろうが、何事もまずは思うことからすべては始まる。

だから、ままならぬにせよ、思うことだと自分に言い聞かせている。富良野で初めて薪ストーブに触れた時の、なんとも言えない暖かさ、いつの日にか家をもし持てたら、何はなくとも薪ストーブがほしいと私は念じた。

ヒアシンスの向こう側にも薪を積みました

考えてみると、念じるということの、生きるが上に置いての大事さは、加齢と共に深まる。生きることの生活全般にそれは通ずる。念じないと言葉も体も動かないのだ。動けるという当たり前のことの何という素晴らしさ。加齢とともに気づきは深まる。

材料の丸太を、薪にして積む体力がいつまで続くかは皆目わからないが、動ける身体を一年でも長くキープすべく、丸太に鍛えられつつ薪づくりに励みたいと念じる私だ。

一昨日の日曜日、起きてから簡単な朝食を済ませ 、昼食をはさみ午後二時まで、薪づくりに集中した。運んで切った薪を、途中から妻と母が見事にきれいに積んでくれた。

老いたりといえど、84歳の母の動きぶりには、敬服、頭が 下がる。所用で私は夕方岡山に出かけたのだが、帰ってみると庭のおがくずがきれいに掃き清められ、きれいに片付いていた。

行き届いた清掃のすがすがしさは、言を俟たない。体・心・技が弓道の先生の教えだが、まさに然り、身体が動くからこそ、すべてはなすことが かなうのである。

0 件のコメント:

コメントを投稿