ページ

2013-01-31

父の遺した文章に思う・1月31日のブログ

斜めの写真になってしまいました、ごめんなさい

何度も同じことを書いているような気のする、五十鈴川(この川にたいする私の思い入れは深いのです)だよりですけれども、囲炉裏通信時代と異なり、はなはだ個人的自己満足的、自己慰安ブログなのでご容赦願います。

 

先日、火曜日の午後、私がひとりで雑木林の中で、作業しておりましたらMさんという女性が玉野から私を訪ねて来られました。夢が原を検索したら、園長日記が出てきて、更新されないままになっている・いろり通信・をさかのぼって読み、わざわざ私に逢いに来てくださったのです。

 

ちょうどお昼時だったので、お弁当をいろりの火のそばで食べながら、しばしお話をさせていただきました。内容はとても書けない、よもやま話としておきます。ともあれこのようなことは初めての出来事でしたので、少々驚きつつも正直嬉しい思いがいたしました。

 

もう私の中ではいろり通信は、すでに遠い感じがしているのですが(夢が原にたいする私の思いのすべてが、囲炉裏通信には入っています)、同じ人間が書いているわけですし、一年前までは書いていたのですから。

 

ただ、レイ君のおかげで、(しばらく書くのは休むつもりでいましたが)あっという間に・五十鈴川だより・がたちあがってしまい、すべてのことに関してあまり深くは考えず、その後、前を向いて生きている私としては、五十鈴川だより的時間をひたすら生きていましたので、冬の最中、囲炉裏通信を読んでわざわざ足を運んでくださる方がいるという事実に、(虚空に向かって書いているような私としては)書いといて良かったという思いに満たされました。

 

話は変わりますが、今手元に亡き父が書いた、地方新聞に3回にわたって連載された・私は生きている・という敗戦での引き揚げ体験記があります。亡くなる半年前、81歳で糖尿病に侵されながら、渾身の力で書いた文章です。(他にも26回とか、長い連載が2本残っていますが、いずれも70代に入って書いた文章です)

 

父は2000年、2月5日に亡くなりました。私が47歳の時です。以来歳を重ねる度に読みなおしては励まされています。世の中に出て、いろんな方に(人間だけではなく)影響を受けながら、なんとか還暦まで泳ぎ着いたという個人的感慨の中で思うのですが、誰に一番影響を受けたかと問われれば、やはりこの父をおいいて以外ない、そのような思いにとらわれる私です。

 

あまりに過酷な引き揚げ体験記、この年になって読むと、一行一行が沁みてきます。このような文章をわずかであれ書き遺してくれた父に、心から手を合わせる私です。父は1917年のロシヤ革命が起こった年、大正6年の生まれです。父の生きた大正(関東大震災から激変します)から昭和恐慌・戦前・戦中・戦後この時代の流れは、今すごく学ばねばならないと、個人的に思っています。

 

昭和恐慌の起こった昭和5年、父は13歳です。父が生まれてから引き揚げてくるまでの社会の出来事は、いまもっとも知りたいことです。知らず知らず社会不安が色濃くたちこめる今の時代状況とどことなく重なります。

 

私が岡山に移住してからの、この21年間の激変は語るまでもありません。いたずらにあらゆる情報に振り回されるのではなく、落ち着いて生きるのがなんと難しくなったかと感じてしまう私です。

 

これから先、もし私が父の年齢まで生きるとして、これからの20年は、果たしてどのような事件事象の連なりの歴史的時間を生きる(見る)ことになるのでしょうか。

 

父の文章を読みながら、しばし沈黙してしまう私です。

 

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿