ページ

2013-06-04

梅雨の晴れ間、生きていることの不思議なありがたさを、花を愛でながら思う朝



昨日の夕方、この4 から東京で働き始めた長女に初めて手紙を万年筆で書いた。メールや、スカイプ全盛ではあるけれども、私はやはりプライベートなことは、手で書いた方が落ち着くという、アナログを愛するという、いわば時代遅れを自認する、初老の域に入った私である。

 
以前の何十年にもわたるせわしなき日々から、ようやっと解放されてから、さらさらと日々が流れてゆき、6月に入って早4日です。退職すると始めは新鮮に感じるがやがて退屈するという声を多くの方から聞いたりしておりました。

 
果たして自分はどうなるのかということを、ある意味での内なる変化があるのかどうか、ということに関して少し興味がなくもなかったのですが、離職してやりたいこと、生き方がより明確になりつつあり、そのために時間を費やせる幸せを噛みしめる日々、それに向かってやらねばならぬことが、つぎつぎと起こってくるという按配で、退屈には程遠い日常を送っております。

 
勤勉を美徳とする我が国の風潮から、逸脱するような人生を歩んできた私には、有難いことに妻の理解、家族の理解の上に、これ以上は望めないほどのいわゆるセカンドライフが始まったという感じであり、金銭的なことはともかく、時間に追いかけられないということ、意識次第で時間がまるごと使えるということは、至福としか形容のしようがありません。

 
したがって、ほとんどストレスがない日々を、人生で初めて経験していると言ったかのような感じです。先のことはともかく、とにかく日々是好日を、以前のようには頑張らず、かといって怠けるでもなく、年齢なりの身体で、自分の感覚・感性に忠実にできるだけ正直に生きるということを、心かける日々なのです。

 
交友関係も含め、あらゆる面で焦点を絞りこれからの人生上のリセットを何とはなしに始めたような気がしています。おそらく予感ですが、これから私はますます静かな生活を限られた人たちと共に生きてゆく道を選択してゆくような気がしています。しなやかに狂おしゅうものぐるほしけれ。

 
こう書くと何やら、はかなくさみしげですが、(全然そんなことはないのです、さっぱりと実に気持ちがいいのです)それを良しとする自分がいるのです。それは充分に生きてきたという実感、裏付けがあることにも起因しているかもしれませんが、この年になると、リタイア後の父の姿がしきりに思い出されるのです。父は晩年自分の創った庭を母と眺め、碁を打つことだけを楽しみとし、そのほかの時間は母とのたまの旅行に費やすくらいで、人生を終えました。見事な晩年だったと思います。

 
その父の息子である私には、父の遺伝子が限りなく受け継がれているように、最近しきりに感じます。あやかりたいと思う私がいます。今を生きる私の中では父はくっきりと生きています。私は父のようには生きられず、今しばらくジタバタしますが。

 
短いブログで書くことは控えますが、土取利行さんの音や、エリックマリアの音に、私は真実の音の神秘を体感しました。真のアーティストは冥界と現代を繋ぎ、死者たちを蘇えらせるシャーマンなのだと。老春の生命力を吹き込まれました。

 
我が家の蔓バラは盛りを過ぎ枯れ始めましたが、歳のこうなのでしょう、枯れゆく花を落ち着いて眺めながら、ささやくように花に語りかけ、命を活性化する今日の私です。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿