ページ

2017-10-28

新見住むK氏から、お便りをいただき、雨の秋に想う、五十鈴川だより。

雨である。晴れていて、肉体労働のない日は、朝いちばん食前、緑化公園で30分くらい体を動かすことを心がけているのだが、予定変更して五十鈴川だよりを書くことにした。
弓を始め以前は読まないような本を手にしている

日々是好日というが、そのように思える日々を、と心かけている次第である。何事も言うは易しだが、思いついたことを、意識して深くゆっくりと、努めてゆくと、動きはとろいのだが、なにやら意識の流れがスムースになって、身体もリズミカルに動き出すのが、経験として腑に落ちるのである。

これを自分では、気を乗せてゆくというか、上向かせてゆくというのか、要は、自分で自分を気持ちのいい方向に運んでゆくのである。

つまりは、何事も自分の内側から湧いてくる自然な流れに従う感覚を、ことのほか最近大切にしているのだ。

妻には、私が最近何か変わったといわれるが、それは彼女にとってどうもいい方向に、私が変化しているらしいので、私はそれをよしとしている次第である。

今年になって、よほどのことがない限り、あまり遠くに出掛けなくなったし、(でも私は旅が好きなので突然出かけるが、それ以外は日常を旅する)あらゆる、ものも含めた関係性をリセットしている。そのことが今後どのようになってゆくのかは、自分ではよくわからないというのが正直なところである。

この歳には、私も初めてなってみて感じるものがあって、その感覚はきっともっともっと歳月を重ねると、ますますもって否応なく変化してゆくのでは、という思いが深まっている。

いきなり朝から、ちょっと重い話になりそうなので、話題を変える。ご両親の面倒を見るために今は新見に住む、K氏から突然最近お葉書をいただき、ようやくお返事を書いたのだが、昨日再び氏からお葉書が届 いた。

普段ほとんどお会いする機会はないK氏(との関係)なのだが、五十鈴川だよりを読まれて、なにか触発されることがあって、小さな旅のことが記されてあった。(面白く読みました、この場を借りてありがとう)

足腰手の上に頭が在る、文字を書くのが最近愉しい
ブログにコメントがほとんどなくても、読んでくださる方がいて、このような形で 直筆のおたよりをいただくことが、私の場合ままある。有難いことだ。

富良野塾で同期だったO氏からも、30年ぶりに突然お手紙をいただき、驚いたことがある。わたくしごときの拙文を読んでくださって、お便りを下さるなんてことは、まことにもって生きている幸いといわねばならない。

生きていることは、まさに【未知の時間を旅すること】であるのだという 認識がますます深まる。縁という不可思議な何かに、導かれ関係性も深まったり疎遠になったりと大揺れ、大きく変化する。

その中で、急にまた縁が深まったり、薄まったりもするのも、天の摂理と今の私は受け止めている。長兄との関係性も、いっときは最悪だったが、私が変化したせいかもしれないが、今は気持ちのいい関係性が持続できている。

帰省するたびに、二人で(あるいは姉、次兄全員で )小さな旅ができるなんて、夢のようなのである。兄からも、メールばかりではなく葉書での便りが届くが、その兄にも万年筆でへんじを書いた。

直筆を楽しめる、関係性を深めてゆきたいし、直筆で書ける意識と体を老いながら磨きたいと、私は思考する。




2017-10-25

晴天を仰ぎ、三日月を眺め、秋をいつくしむ私。

台風も去り、ようやく晴れの日が続いている。朝焼けや、夕焼けが大好きな私としては、この落ち葉が色づく季節は、移ろうというだけで、そこはかとなく、歳を重ねるたびに感傷的になる。

が、寂しいという感情には程遠い、肉体労働を始めたためか、以前にもまして体調に気を遣うようになってきたためか、あるいは、ゆるやかに生き方をよりシンプルに整理し始めたせいなのか、体調がことのほかいい。

さて、週に3日働き始めたために、妻が お弁当を久しぶりに作ってくれるようになって、自分でお昼を作るのは、水木の二日間になってしまったが、以前にもまして、私は料理というには程遠いが、自分流のお昼ご飯を、作って楽しんでいる。
読書の秋、大変感動しました。

圧倒的に麺類が多いのだが(野菜焼きそば、野菜うどん、野菜ラーメン、野菜スパゲッティ、野菜カレー、プラス果物、などなど、)とにかく、やはり何事も続けることが肝心の要諦。

そして、ことのは始めは必要に迫られてにもせよ。苦手と思い込まないことが肝要、とても大切だ。

この歳になっても、苦手だと思っていたことが、意外と好きになる、というほどでもないが、苦も無くできるようになってきたりするのは、思わぬ喜びの一つである。

歳と共に動きや、反射は鈍くなってゆくのだけれども、何事も経験や蓄積が、やはりここ一番ものをいうのだ。脳のニューロンというのか、よくは知らないが、料理をするのは、段取り 、いろいろ考えるし、何よりも旨いと、毎食感じられると、次はもっとああしよう、こうしようといういい意味での欲が湧いてくるのだ。

人間には、いろんな欲望が渦巻いているが、可能ならいい意味での、シンプルで、晩年時間ならばこその、下り坂時間を楽しめる未知の欲望を深化させたいと思う最近の私だ。

それは料理にとどまらない。生活の雑事一般すべてのことに言えて、すべてをまめに丁寧にやれるようになったら、生きていること自体が、とても楽しくなってくるのだ。まったく予期しなかった生活些事をもっとこなしてみたくなってきた私である。

数年前、家の外壁を自分で塗ってみてわかったのだが、かなりのことが自分でやれるというということの発見、そして何事も自分でやれれば、つましくもかなり充実した面白い、ジジイライフを送ることができるのだ。

まずは基本は健康に動けること 。その基本を支えるのは食である。食欲の秋、肉体労働を始めてから、ことのほか夕食が楽しみである。妻と娘で、手早く調理してくれる。

労働をした後の、夕飯はことのほかにうまい。3人で食卓を囲み、時折母も加わる。団欒食事、生きている今、小さい秋を日々いつくしむ私である。


2017-10-21

雨の秋の朝、妻への慕情を臆面も綴る五十鈴川だより。

この一年、メニエール病で体調の維持に難儀をしていた妻(特にこの半年間)が、まだ油断はできないものの、ようやく普段の生活には支障がないほどに回復しつつある。そのことがたとえようもなく私はうれしい。(夫婦には夫婦にしか感知しえないことがやはりあるのだ)

妻は、私が 弓を始めるのとほぼ同時にピアノを習い始め、ときおり電子ピアノでの練習の音色が我が家に響くようになった。わたしがいまこの一文を綴っている向こうで彼女は指を動かすのに余念がない。

メニエールを抱えながらも、仕事も家事もピアノも、あらゆる生活全般を、淡々とこなしてゆく姿に、私はまた、いまだ私の知らない妻の性格の一端を垣間見ている、辛抱強い。

知り合って31年になるが、未だ妻は私を驚かす存在である。だからなのだろう、飽きずに共に暮らしていて、面白いのである。何気ない日常のなか微妙に変化し続けている。私が好きなのは、性差を超えて、勇気をもって変化し続けるヒトである。

男である私にとって、女性である 妻は、永久に謎の存在であることこそが望ましいのだと、最近は納得しているが、向こうはどのように思っているのか皆目わからない。

ようやくにして、臆面もなく、鉄面皮のように、公に 恥ずかしげもなくこのような一文を綴っても平気になりつつあるのは、私が老いてきたからだと、はっきりと自覚している。

この調子だと、老いるにしたがって 、私の妻へのそこはかとない慕情の念は、五十鈴川つづりは、減ることはなく、増えてゆくのではないかという気がするが、繰り返す老いたのだ。

生活のすべての基盤である、家庭生活 の充実感あってこその、わがさやけき人生の花に、私はすがる。子供たちが自立し、これからはあらためての夫婦の関係性の再構築の人生時間に入ったのだという認識が、65歳を契機により一層深まってきた。

健康にお互い過ごせる人生時間をこそ、これからは大事にしたいと、私は決めた、いくら鉄面皮の私でも、これ以上書くのは控える。

話を変える、9月娘夫婦にこどもがやどった(安定期に入った)ことを、二人の口から直接聞かされて以来、またもや私の中になんともいえない、新たな感情が湧きおこってきている。それは妻も同じである。

娘の誕生が、私の人生の選択を変えたが、今はただただ無事に孫の生誕を祈るだけだが、孫に恵まれるということが、私にどのような変化をもたらすのかを待ち望む私である。

若い頃から随分と世界を飛び回り、右往左往した私だが、狭い範囲での老いらく生活を希求したいとの、思いが深まる秋の雨の朝である。、



2017-10-19

リア王を声に出し、何かのひらめきがあり、肉体労働に励む。

昨日午前中お日様が顔を出したので、この時とばかり洗濯物をそとにほした。だが、夕方からまた雨になりこれを書いている今日、またもや雨が降り続いている。
雨の中ガラス窓にへばりつくカマキリ、パソコンの部屋の窓

なにやら寒暖差も含め季節の移ろいが極端な今年の秋である。自然と直結している人間の体、私のような単細胞は、かなりその影響を受けるが、沈みがちになる気分を盛り上げるには、以前も書いたかもしれないが、雑巾がけ、つまり掃除が私の気分向上策の一つである。

今朝も 妻と娘が仕事に出かけた後、片付けを済ませ、洗濯物を部屋に干し、約30分雑巾がけをし、さっぱりした面持ちで、いっときのブログタイムである。

肉体労働は、なんとかひと月半、続いている。無理をしなくても生きてゆけるのだが、雨の日も若い方たち(一番古株で私よりも20歳わかい)とともに前期高齢者である私がひとり混じって働いている。

雨の日の労働は、もちろん雨合羽を着てやっているのだが、正直、大変に私にとってはきつい労働である。何せ私は65歳、若くはないのだから。でも私はその時折感じるきつさの中に、ギリギリのところで、いまだ踏ん張れている自分をどこかで、意識し感謝しながら体を動かしている。

働いているときは、弱音はご法度、どこかで動く身体に感謝しながら、身体を動かし続けていると、未だ体が、眠りから覚めて動き出すのである。

私よりもずっと若い方たちから、若いですね、と労われるが、本人の体の状態は本人が一番よく覚かっている。
私は米原万理さんの著書のファンである(わたしの好きな人がつぎつぎといなくなる)

無理は禁物、65歳なのだから 、と自分でときおりいさめもするが、天邪鬼の私は、今しばらく体に負荷をかけられるうちは、かけて体の変化を意識したいのである。

幸い、会社からは今のところリストラの気配はないので、まずは3ヶ月を乗り切ることが当面の目標である。

ところで話を変えるが、遊声塾ではリア王を声に出して読み続けている。リア王というシェイクスピア作品のすごさを、歳と共にいくばくか深く感じ取れるようになってきた、気がする。なん度読んでも、声を出しながら読んでいると、新しい発見がある。面白い。

若い頃に読んだ時と 、現在の年齢で読むのとではまるで異なる。リアは80歳の老人である。まさに権力者リアの転落、娘たちに裏切られ荒野に放り出される。老いてゆくことの、残酷さ、悲惨さ、苛酷さを酷薄にまで描いている。その筆力は恐ろしいくらいである。声に出すとよくわかる。

多面的に人間社会の、人間存在の不条理を 、愚かさを、実感する。私もまたそういう人間の一人である。リア王という作品は、老いを生きるという意味で、いまの私に多面的に語り掛けてくる、超越した時代性がある。

もし今の年齢でリア王を読まなかったら、肉体労働をやろうとは思わなかったかもしれない。


2017-10-14

真夜中、落ち葉の季節に想う。

世はまさに選挙戦のさなか、日中はどこかしらで、ときおり候補者の声が聞こえてくる。がいまは真夜中、静けさに満ちたいっとき、目が覚めて何やらつづりたくなった。

一雨ごとに、季節が進み秋が深まり、人間界のかまびすしさをよそに、自然界は確実に移り変わっていく。

雀位一羽落ちるのも 神の摂理とは、ハムレットの有名な言葉だが、落ち葉一枚落ちるのも同義である。

ちょっと話が飛躍するが、生老病死もまた、神の摂理である、と小生は考える。だからこそ、生れ落ちた、選べぬ運命の(命を運ぶと書く)尊さ、または苛酷さを厳粛に受け入れる、勇気が必要だと、今は考える。(実際そうなったらじたばたするにしても)

まったく生きてゆくことは、厳粛な綱渡り(大江健三郎氏のエッセイのタイトル)であると、この年齢になると、この言葉がますます染み入る様になってくる。

肉体労働を終え、自転車で家に帰ると、同時に妻(ようやく体調が少し戻りつつある)が仕事から帰宅した。犬のメルの散歩がてら二人で、図書館に本を返しに行ったのだが、瞬時雨が上がって見事な日没時の夕焼けを愛でることができた。

このところ 土曜(夜の弓の時間以外)日曜日は、ほとんどの時間を妻と共有しているが、土いじりなどを含め、伴にやれることがあるのは有難きかなである。

妻と出合った日、我々は共に、アルフレッド・ヒッチコック監督がインタビューに答える、ドキュメンタリー映画を見ていた。今でもはっきりと覚えているのだが、あなたにとって幸せなひと時とは?という問いに対してヒッチコックは、日没を眺めているときですと応えたのだ。
緑化公園で拾ったプラタナスの落ち葉

以来、日没を眺めるときに、特に還暦を過ぎてからというもの、染み入る厳粛性は毎年深まってゆくように思えるし、落ち葉の季節の夕日はなんとも言えない。

ところで カズオイシグロ氏がノーベル文学賞をとった、知らなかったのだが【日の名残り】というフィルムの原作者であることを知った。

アンソニーホプキンス主演であったと記憶する。私好みのフィルムだった。初老の男が田舎での別荘で暮らす 淡々とした何気ない日常生活が描かれているだけのフィルムであったと記憶する、細部は忘れてしまったが、忘れられないシーンがある。

メイドが夕刻、窓を閉めようとすると、まだ陽が残っているから閉めないでくれ、と語り掛ける、窓からの日の名残りに魅入られる、アンソニーホプキンスのクローズアップ。今の私の年齢でもう一度見たいフィルムである。(原作を読もうと思う)

多くを語らない、観客の想像力にゆだねるフィルムが私は好きである。秋、これまで見た私の好きなフィルムをもう一度、DVDで見たいものだ。

かまびすしい世界から、精神の別荘世界へと、束の間隠遁生活へと、あこがれる初老の秋である。






2017-10-12

週3日の肉体労働はいまだ私の精神を鍛える。

すっかり五十鈴川だよりは、週一回くらいのペースになってきたが、今の私の年齢で、今の日々の暮らしの中ではこれくらいが一番よき流れである。

地球は自転し、万物は移ろい歳月は流れゆくが、以前から書いているように、私には晩年時間を、あのように過ごせればいいのだというお手本がある。

亡き両親の晩年の過ごし方と、義理の母の生き方、暮らし方である。 本当にありがたいことに、84歳の母は、いまも元気でひとり暮らしをしながら、そっと私たちの暮らしを遠巻きに見守りつつ支えてくれている。

このご時世、まったくもって有難きかな というほかはない。なるべく少しでも母のように生きることを実践することができれば、まさに清貧の豊かさも、ここに極まれりということになる。

今の私には、なかなかに難しいことではあるものの、なるべく家族や社会に迷惑を(やがてはそうはゆかなくなるにしても)かけないように生きてゆければという、淡い望みは持ち続けたく思う、今の私である。

さて、肉体労働者に、週3回ではあるが、なったことは前回の五十鈴川だよりで触れた。この年齢で、私にとってはなかなかに大変であるということも書いた。
穴の開いた作務衣を母が見事に野良着にしてくれた。

だが先のことは考えず、私はただやれる範囲で体を動かし、あまりにも世代の異なる未知の人たちと出合い、いうに言われぬ未知の時間を過ごしている。

なかなかにスリリングである。いつまでできるかはわからないが、会社に使ってもらえるのであれば、その間は、体を動かし続けたいというのが正直なところ(リストラの可能性だってある)だ。

日中は、外で体を動かし、おいしくご飯を頂き、日が暮れたら、疲れた体をゆっくりと休める。もうこの年齢になるとこのシンプルさがたまらない。

7日のうち3日働き、ほかの4日を自在に過ごせれば、いまのところ、これ以上の過ごし方は望むべくもない。

18歳から世の中に出て 、生きるがためにいろんな仕事を経験させてもらって、なんとか今を生きているが、改めて労働のというか、仕事についてというか、つまりはヒトは何をもって労働に生きがいを(特に私の場合)持ちつつ、エネルギーを持続できるのかを、私は考え続けている。

その考えを書くことは、面はゆいので控えるが、私は内的にささやかな幸福感というものが、実感できないければ、きっと五十鈴川だよりを書くことはないだろう。

母は言う、こころが貧しくなってはならないと。何十年もつましい暮らしを実践してきた母が言うから言葉に重みが伴うのだ。(空虚さが飛び交う政治家の言葉にはほとほと愛想
が尽きる)

言葉は生活の実践の裏付けがなければ、虚空に消える。みずみずしい言葉をわが体に取り戻すには、どうしたらいいのかを、ささやかに考えつつ実践したい。


2017-10-04

一五夜、前夜の真夜中に想う。

早、10月も4日の夜中である。明日は15夜、先ほど外に出たら、かなりまあるい月がぽっかりと空にあって、しばし見入った。というのは、雲があれば、明日愛でることができるかどうかわからないからである。

五十鈴川だよりを読んでくださっておられる方は、ご存じだとお思いますが、私は月が大好きであり、月の満ち欠けで、私の精神が随分と変化することをかなり自覚している。

何はなくとも、月を眺めていると心が安らぐのである。五十鈴川だよりを書き始めた日にも、空には満月が浮かんでいた。

長女が生まれたのも満月の夜で、その夜の情景は、いまだはっきりと記憶している。さて、先週末その娘とレイ君がお墓参りがてら帰ってきて、久しぶりの家族のだんらんがかなった。

つまびらかには書かないが、私にとってはビッグサプライズの報告が娘とレイ君から直接なされた。いつも冷静さを欠きがちな私であるので、 今はこれくらいにとどめるが、本当に人生は未知との遭遇である。
非情に面白く読みました、今更ながら謙虚に読書したい私です。

話は変わるが、ささやかな冒険というとオ-バーだが、八月末から週に3日家のすぐ近く、自転車で2分の会社で働いている。

私の年齢では、(私にとっては)ちょっと苛酷な肉体労働である。なぜ、この仕事を選んだのか?はいずれ書くこともあろうかと思うが今はまだ書けない。

というのは、自分でもわが体が3ヶ月持つかどうかわからないからである。

何とかひと月もったから、このように五十鈴川だよりで書いているが、夏の終わりの暑さの中での最初の3日間は、うーん正直体がもつかどうか不安だったし、今もそのいくばくかの不安は続いている。

だから、とりあえずまず3カ月続いたら五十鈴川だよりに書けるかと思う。だが、週に3日ではあるが、この年齢での肉体労働に従事することになったおかげで、にわかにわが体は、老いつつも精神のどこかが、やんわりと活性化しつつあるのも実感し始めている。これまでの自分とは異なるなにかが。

それは、肉体労働を単に始めたから活性化し始めたのではなく、やはり私がこれまでの人生ではであったことがないような人たちと共に、(世代の異なる)働いているからなのだという気がしている。

身体的にはきついが、何やら新しい風がわが体を吹き抜けているといった按配なのである。苦しいが、新鮮な日々なのである。
肺腑をえぐる言葉がいたく私に届きました


身体がとにかく動かないと、続けられないのでよく食べて、よく寝る。

メリハリがつき、一週間の過ごし方が、にわかに充実度が増してきた感がある。私は体で考え、本を読む。

今では信じられないが、若い頃の私は肉体労働が本当に苦手で、肉体労働にコンプレックスを持っていたほどであったが、富良野塾や、中世夢が原での20年以上の肉体労働から、体を動かすことの、動かせることの、悦びみたいなものをかろうじて習得して経験が、今の私を支えている。

動くのであれば、私はわが体を 使い続けたいのだ。妻や娘が無理をするなといってくれるが、私は無理をしているわけでは決してない。まだ役に立つ体である間は、シンプルに動きたいだけである。

だってやがて、できなくなるのだから。根気が続く、出来る間が大事であり、できなくなったらその時はその時を静かに受け入れるだけである。

3日間の肉体労働は、声を出すことにも、弓の稽古にも、良き影響を及ぼしつつある。何より妻や母や娘たちが、いたわってくれるので、単細胞の私としては、意欲が湧く。とりあえず3ヶ月を乗り切りたいと思う。

太古から、人間生活の根源は体を動かすことにつきる。よく動かしよく食べてよく学びよく休むのである。