ページ

2023-09-30

友人から秋の味覚梨が届き、お礼のお便りをしたためカボスと共に郵送、そして想う。

 一昨日栃木にすむ友人I氏から立派な梨が送られてきた。氏と出会ったのは、今は昔の富良野である。私が31才、氏は当時北大の学生であった。志を果たし獣医になられ今は栃木で働いている。あれからすでに40年の歳月が流れ、氏と私は性格も世代もまるで異なるのだが、どういう訳か関係性が途切れることのなく、いまだに君子の淡い交遊が持続している。会う機会は滅多にない。だが、わたしにとっては青春の終わりに出会った大切な友人の一人である。

あまりの博学、前向きさに感動する

まったく利害が伴わない関係性こそがわたしにとって大事である。大事な友人であるからこそ、深入りしない程度に君子の交遊を大切にしている。お返しに、ささやかに我が家のかぼすを昨日妻が収穫したので、一文を添えて送ることにした。こういうことでもないと、短い一文を添え、手書きで書くという営為は、現代人生活からは久しく失われてゆく。私だって例外ではない

私は時代の流れに当の昔に置いてきぼりにされているのは自覚している。デジタルライフも、必要最小限にとどめて、結果的にまるで時代に抗うかのように、手間隙のかかることを人生時間が少なくなるにつれ、あえて楽しんでやっている、

昨日珍しく10才年上の姉から電話をもらった。人生ではじめて足を手術し入院先からであった。声の調子が明るい。手術がうまくいって、入院先の食事が美味しく、嫁いでから毎食作ってもらって初めて極楽気分で過ごしていられる嬉しさが、ビンビン電話から伝わってきた。

姉は私以上にアナログ人間であるから、姉にも久しぶりにお便りを出そうと思っている。手間暇を惜しむのではなく、手間隙かけることを楽しむくらいの余裕生活こそが、今後ますます私が望むところなのである。ゆっくり丁寧に骨折しないように注意深くいきるのである。老いては義理を欠きわがままに、しかし大切な方はとことん大切に想う、このセンスは失いたくない。

掃除や炊事他、生きている限りは動き生活しなければならない。ならばとことん生活を面白がって生きることにシフトする覚悟なのである。さて、いただいた梨、妻と私で半分いただき、お裾分けすることにし、沖縄のK夫妻に昨日送った。もちろん短いを一文添えて。一文は万年筆で書く。何回か打っているが、私は万年筆が好きで5本持っているが、ふだん使用するのは安い万年筆、で十分である。

長じて人から筆、万年筆であれ書くことに関して習った記憶がない。ついでに文章を書くことも習ったことがない。本を読むことが好きになり、気がついたら文章も自然と、文法は滅茶苦茶だが打てる(書ける)ようになっていた。書きたい相手、読みたい本があれば、書けるし読める。要は情動が動くか動かないか、古希を過ぎたらうまい下手ではなく、からだが喜ぶか喜ばないかである。そこのところを芯に据え文字を書く(書ける)喜びを見つけたい。

指紋のように、自分らしい文字や一文がお便りという感じで、大事な友人や知人に書けるようになれると楽しいので、いよいよこれからはお便りを出したくなるような友人知人との関係性を深めながら、手で文字を書き一文を綴りたいわたしである。



2023-09-28

夕刻、まあるく満ちてゆく月を眺めながら裸足散歩、そして想う。

9月の肉体労働仕事は昨日で終わったので、今日から4日間お休みである。いまだ日中は暑いけれど、それでも朝夕はしのぎやすくなったので、私としては言い様のない嬉しさが体全体に満ちている。

未知の荒野をゆく著者に脱帽

さて、幾ばくか涼しくなったお陰で、落ち着いて本を読んだり、静かに誰かにお便りを書いたりしたくなってきた。今日からの4日間を大事に過ごしたいと考えている。言うは易く実践はかたし、ではあるが緩やかにしか動かない老いの身を限りなく大事に、本日も老い楽ライフを面白がれるように過ごしたい。

今朝も朝一番、運動公園に行って早朝裸足散歩を、わずか20分程度やってきたのだが、足の裏がジンジンして気持ちがいい。この裸足散歩は手術後、真夏と真冬は避けているのだが、主に夕刻わずかな時間であれ、継続している。以前も打ったことがあるが、私なりに大地を直に踏みしめ、気分転換を図る、のだ。この数日、月が徐々にまあるくなってゆくのを眺めながらの歩行は、なんとも言えない。我一人・大地踏みしめ・秋をいく。

このところの、シンプル唯我独尊的安寧生活の深まりは、自分で言うのもなんだが、極楽ライフにかなり近くなっているのでは、と言う気がするほどに、足るを知ると言う感じである。植物の根が暗中模索水分を求めて延びてゆくように、私も老いゆくからだに、日々ささやかに潤いを注ぐかのように、自分の体が喜ぶことを日々見つけてゆきたいと、いわばその事だけを考えて生きているのである。

以前は執着していた(大切なことに関してのみの執着と好奇心は絶対的に必要不可欠である)事柄をこのところつぎつぎにあっさりと手放し、どうしても手放せない事柄にのみ、エネルギーを傾けるように生きる時間が集約されてきた。

新聞の切り抜きも、この夏でもってやめることにし、新聞の購読もちょっと考えている。新聞を読む時間を(デジタルでも読めるし)もっと本を読む時間に当てたくなってきたのである)。もっと読まねばならない本があるのだと言う自覚が一段と深まるのだ。

一日をいかに面白おかしく(誤解をまねいてもいいのだが、面白半分こそがこれからを生きる要諦である)正直に自律してゆくことができるか、と言うゾーンに入ってきた自覚がある。これは恐らく18才から働きながら、なんとか生活し、しのいで生きてこられた末に、今想える感覚なのである。

自由、自らに由って立つ、とでも言うしかないような感覚が、ようやっと生まれてきたのである。色々なヒトや本から影響を受け(現在もだが)、尽きせぬ感謝をうちに秘めつつ、一区切り、多事を卒業し、可能なら再び自由にこれからの未知の時間を生きてゆきたいのである。言うは易く実践はかたし。手放し、限りなく身軽になり大切な人や、手放せない本、生きているうちに読みたい本、生きているうちに観ておきたいもの、などなど、移り変わる自分と対話しながら、と夢見る今朝の私である。


2023-09-24

秋分の日の翌日の朝に想う、五十鈴川だより。

 昨日は秋分の日、朝一番妻と義父のお墓参り、その後は終日家のなかで過ごし、午後6時過ぎ運動公園で散歩をかねたルーティンワークで一日を終えた。天上に🌓が。

お彼岸のこの季節、ようやく待ち望んだ秋の気配と共に、しのぎやすい時候となり、私のような老い人には嬉しいという以外に言葉がない。年齢を重ねる度に猛暑がこたえるようになってきているのは事実である。

9月17日、ふくろうハウスにて、H・A子さんと

だが未だに月に120時間(コロナ禍労働時間が増えた)肉体労働バイトに励んでいられる体力が、この暑さのなかしのいで持続できたことの喜びは、当人である私にしかわかり得ない。69才で手術後、まもなく2年半になるが、動ける体にたいするありがたさがしみる。私は歳寄り移動人間である。

労働と旅、やりたいことが、すれすれのところでうまく時間調整がとれ、4月からこの9月までを、なんとか乗りきれたことの安堵が、今私を静かに五十鈴川だよりに向かわせる。あれほど打ち込んでいたことに興趣が向かわなくなり、それと同時に書写とかこれまでほとんどやっていなかったことに興趣が移ってゆくことが、つまりは老いてゆくことなのであろうと、移り変わる自分に抗わず、従っている自分である。(あきらかに60代の自分とは異なる)

いい歳なのであるから臆面もなく打つが、そんな私がことのほか嬉しいのは、実入りのある生活労働仕事が楽しいからである。古希を過ぎてからの気付きの深まりと共に、年間の季節の変化のなかで、草木と直に向き合い、自分の体と向き合いながら、やれるこの仕事がいまの私にとっては、一番重要で大切である。(家族にとって)

心身の健やかさを持続できるこの仕事は、ただただ自分の内面との対話に終始できるので、人生の下山の季節をいきる私にとっては、かけがえのない場所なのである。足元には日々変化する大地、見上げれば天空、雲の流れ。ときに雨に打たれる。ただただ私は蟻のように安心して動き回る。なにか大いなるものに見守られている安堵感がある。生きている実感が限りなく味わえるまたとない場所なのである。(中世夢が原もそうだった)

大地にひれ伏し、雑草を抜いたりする単調な労働などは以前はやりたくはない労働であったのだが、何かに見守られている安堵感があるせいか、最近は楽しみながら体を動かす術のような感覚が身に付いてきて、すべての労働が楽しめている。健康体だからこその。これが成熟感なのかもとときに思わせる。

コロナ禍の私の手術、術後この2年半で男の子、今年5月女の子の孫が生誕と、わたしにとって禍福が続くなかで、ありがたい、ありがたいという言葉を日々唱えながら私は過ごしているのである。


2023-09-23

上京旅第2回、十数年ぶりH・A子さんに会い、ギャラリーふくろうハウスと再会、Hさん宅に泊まり想う。

 前回の上京旅、

ギャラリーふくろうハウス
時熟、という言葉があるのをこの歳になって知ったが、親友と二人で、16日土曜日夕刻、十数年ぶりに千葉県の内房上総湊に住んでいる、どうしても元気なうちに会っておかねばならない人を訪ねて、東京駅発のバスで東京湾を横断し、再会一晩泊まった。記憶が鮮明なうちに少しでも打っておきたい。

今は、上総湊の東京湾が一目で見渡せる眺めのいい3階建てのかなりの広さの家に、H・A子さんは十数年前ご主人をなくされてから、お一人ですんでいる。この方との出会いのつれずれはまた折おり打つが、今回は事実としての訪問を五十鈴川だよりにわずかにではあれ記したい。

H・A子さん、今は上総湊に住んでいるが、出会った頃は浜金谷のフェリー乗り場から、歩いて行ける距離の山小屋風の家に、当時まだお元気だったご主人とお二人で住んでいた。出会ったのは、私が富良野熟を卒塾したばかりで、今の妻と出会う前である。私が33歳、38年前のことである。

当時、単身これからいかに生きてゆけばいいのか途方にくれていた私は、後半の人生の再出発、仕切り直しのために富良野で学んだことをいかして、親友と(仲間十数人に声をかけ)小さい丸太小屋(12畳、中二階が寝室)を建てたいとおもい土地探しをしていたのだが、たまたま夕刻、車一台通るのがやっとという細い道を歩いていて出会ったのが、Hさんご夫妻だった。

妻と出会う前のことである、まさに運命的なご夫妻との出会いが、思えば私を決定的に変えたのだと、今にして思えば言えると思う。はしょるが、出会ったその日に意気投合、親友と私は我々の思いを伝え、なんとあったばかりなのに夕飯をごちそうになり、その日泊まったのである。ご夫妻の芸術家としか言えない暮らしぶりに私はすっかり参ってしまった。今は亡きご主人が世俗を超越したような、まさにふくろうを彷彿とさせる雰囲気の持ち主で、我々を歓待しもてなしてくれたくれたこと、未だ記憶に鮮明である。

ご夫妻は我々が本気でやるなら、全面的に手伝うとおっしゃってくださり、土地探しから完成までおおよそ一年かけて、結果カサ・デ・マルターラ(白い家)が完成したのである。毎週末東京から三浦半島から出ているフェリーで通って完成にこぎつけたのだが、何かにとりつかれたかのように情熱のあらんかぎりを振り絞った出来事が今にして思えば夢のようである。

丸太小屋が完成する頃、妻と巡り会うのだが、岡山に移住するまで、丸太小屋は私にとって魂の安息所となり、結婚、長女が生まれ、またもや私の人生は大きく展開する。丸太小屋にはゆけなくなるが、丸太小屋が後半の人生を乗りきってゆく大いなる自信を私に与えてくれたことは間違いない。その後Hさんが献身的に丸太小屋の維持管理をしてくださり、解体して上総湊の現在のHさんの住まいのすぐそばに移築、ギャラリーふくろうハウスとして蘇り現在に至るのである。

時熟再燃、私、親友とHさん3人、一晩思い出に話がつきることはなかった。心から出掛けてよかった。岡山に移住し31年、H・I子さんはまったく変わっていなかった。年月を重ね彼女の芸術家人生は枝葉を広げ深まり、流木アートの作品群が、一階のアトリエに静かにたたずんでいた。

そして思う。この歳になり、あらゆる俗世のしがらみから解放され、私は心からHさんや、これまでの人生で出会えたかけがえのないかたがたとの、再会交遊時間をこそ、許される限り大切に生きることを確認し、上総湊をあとにした。


2023-09-19

14日から18日まで上京旅してきました。忘れないうちに第一回を打つ。

 先週木曜日から昨日まで上京してきた。その事を忘れないうちに少しでも時系列に沿って打っておこう。

14日は家を6時に出て新幹線で上京、新橋で親友と待ち合わせ、日比谷公園で音読レッスンお昼まで。(間違いの喜劇・イジーオンのながセリフ)稲城の長女のマンションのゲストルームに夫婦で泊まる。

両国駅にて

15日、長女の息子のノア君の保育園の行事に私と妻、つまりおじいさん、おばあさんとして参加した。来年から小学生となる孫の5才の最後の保育園行事、爺バカにになるが夫婦で孫の成長ぶりをしっかりと見届けた。この保育園は京王線の稲城駅のすぐそばにある公的な保育園なのだが、よき先生方のご指導で、孫たちのクラスの全子供29人の歌や躍りを堪能し、共に折り紙や、紙コップでけん玉を作ったり、カルタをしたりして遊び、最後は子供たちが先生の指導で作ったお味噌とか、稲城の特産である梨、手作り梅ジソの特性美味しいランチをいただいた。長くなるのではしょるが、老夫婦、私と妻にとってはまたとない、貴重な時間が過ごせた。

午後少し休んで、妻と娘は生後まもなく5ヶ月になるミア(未彩)とお買い物。私とノア(望晃)は二人で初デート、稲城から今相撲をやっている蔵前国技館まで観光に出掛けた。京王線で新宿へ。中央線でお茶の水、そこで総武線に乗り換え、秋葉原、浅草橋、国技館がある両国に着いた。着いたらなんとかなりの雨、雷もなっていた。幸い折り畳みのかさと、ノア君の雨ガッパを持参していたので、なんとかしのいだが、それでもかなり濡れた。

相撲のチケットは売り切れで、あいにく国技館のなかには入れなかったが、国技館の出入り口で大きな力士たちの姿を、ノア君は初めて見ることができた。二人して国技館を一周し、珍しい刀剣のお店を見学したりして、稲城のいつも過ごしている生活空間とは異なる下町の賑わい探訪が5才のノア君とできたことの喜びは、なんとしても五十鈴川だよりに打っておきたい。

国技館回りの見学を終え、早めにラッシュを避け、行きとは逆のコースで家に近い調布に戻ったのが5時過ぎ、まだ雨が降っていたので、早めの夕飯を駅ビルの5階にある中華の店で二人でとった。ノア君は好きな醤油ラーメンをチョイス、他にも餃子や、小籠包、チャーハン、肉まん等を注文、ノア君が食べきれない分を私がいただいた。(一番驚いたのはは家で食べているときよりきちんと箸を使ってたべるようになってきたこと)

それでも食べきれずに残った肉まんなどは、きちんとテイクアウトで持ち帰ることができて、よかったし、なによりも孫との二人だけの夕飯も含めた半日デートがことのほかわたしには嬉しく楽しかった。よもやまさかこのような時間を孫と過ごせるとは。娘もレイさんも心配していたが、ノア君は雨でも動ずることなく、困らせることもなく、全く大人数の大都会大雑踏ののなかをすいすいと5才の足で、好奇心満々で歩いていた。その事もまたきちんと打っておきたい。ずっと私の手を離さなかったことも。今、五十鈴川だよりを打っていても、ノア君の5才の手の温もりが残っている。

2023-09-10

京都までの日帰り旅のお供に、日本文芸家協会編2019年ベスト・エッセイを読む、そして思う。

 今だ厳しい暑さが続くこの夏ではあるが、朝夕は幾ばくか涼しくなり五十鈴川だよりを穏やかな気持ちで打てる朝が、オーバーデはなく言葉にならないくらいに嬉しい。

さて昨日は、思い付いて老春18切符で京都まで往復してきた。目的は作家佐藤優さん(私にとっては先生であるまれな方だが、さんと呼びたくなる)が若き日学んだ同志社大学、そして今は腎臓透析をされるお体でありながら、今も時おり教えておられるという神学部の建物を見てみたかったことである。大学のある今出川キャンパス界隈を歩く、ということくらいの軽い気持ちでの日帰り旅をしてきた。休日だったので神学部の建物に入ることは叶わなかったが、出掛けてよかったことだけは、五十鈴川だよりにきちんと記しておきたい。

書物は人との間接的な出会いである

このエッセイ集には様々な職種の方々の76人のエッセイが納められている。いずれおとらぬ個性あふるるきら星のような一文が掲載されている。身につまされたり、じーんと目頭が熱くなったり、へえーっと驚かされたり、とまるで魔法のようなそれぞれの書き手の、その人らしいエッセイが紡ぎだされていて、まさに読書の喜びを私は堪能した。

76本のエッセイのうち名前は知っていても、その方の文章は読んだことがない方が50数人いた。フリーライター・歌人・理学研究家・詩人・教育者・著述家・小説家・作家・劇作家・演出家・日本文化研究所教授・ドイツ思想家・リベラルアーツ研究家・批評家・ノンフィクション作家・エッセイスト・芸人・歌手・映画ライター・国立博物館館長・霊長類学者・落語家・弁護士・映画監督・国際日本文化研究せんたー教授・精神科医・随筆家・音楽文化研究家・SF作家・翻訳家・振付家・ダンサー・作曲家・フランス文学者・社会学者・書道家・音楽家・映像作家・俳人等本当に多種多様な現代の日本語の言葉の豊かさを思い知らされた。

全く知らないかたたちののエッセイを、いきなりたくさん読んだのだが、その事がどれ程我が体に新鮮な喜び、新たな未知の世界の扉を垣間見させてくれたことか、あえて五十鈴川だよりに打たずにはいられないほどに、多様な肩書きの方々の個性アふるる一文が掲載されている。このような方々の文章を読むと、超マイノリティ世界に生きる人間の素敵さをこつぜんと知らされる。

一昨日の夕方、旅のお供の本を図書館に探しに行った際にこの本を選んだのは、社会学者である一度読んでみたいと思っていた岸政彦さんのエッセイが収められていたからである。エッセイのタイトルは[【猫は人生】これが実に素晴らしかったからである。(もし関心のある方いらしたらおすすめいたします)生きて、動いて、世界と出会い、今を生きる自分に出会うのである。老いの旅はますますもって一期一会である。


2023-09-03

青春18切符の旅で、18才の青年に出会う、古稀を過ぎた私の意外な展開、ふるさと帰省老春旅の結び。

 ふるさとを朝6時10分延岡発の在来線で佐伯に向かった。駅までは兄が朝早いのに送ってくれた。以心伝心のいつもの短い言葉のやり取り。暫しふるさととはお別れだが、五十鈴川だよりを打ち続け、つまり生きている私の中には、いつもふるさとへのある種の名状しがたい思いが、消えたことはない。特に両親が亡くなってからの、この20数年は何度も何度も足しげくお墓参り、帰省旅を繰り返している。

理由はない。あえて打つなら、私が生を受けた土地だからというしかない。命のルーツ、そして幼少期を共に過ごした、姉や兄が今だ健在だからである。年に数回帰省することで、生き返るかのように体が元気になるのが不思議である。

さて、在来線で約一時間佐伯に着いた。(この間の鉄道山越えの風景は、この半世紀ほとんど変化がないのが素晴らしい)そこで約30分大分行き在来線待ち合わせ、駅のベンチで、登紀子さんが作ってくれたおむすびを2個ほうばり、朝食とした。

大分に着き、すぐに9時14分発の在来線で中津へ、10時20分到着。小倉行きまで30分近い待ち合わせ、そこで前回打ったように、ベンチでおむすび2個をほうばり早めの昼食とした。延岡から中津まで車中、養老孟司先生の新書版の本、半分生きて半分死んでいる、を読み終えた。(この度の帰省旅では3冊養老先生の新書版の本、人の壁、自分の壁を持参、すべて読んだが、あまりの教養の深さ、思考の柔軟さに何度も膝を打った。これからも繰り返し先生の本を読んで心のビタミンとする)

レイさんが送ってくれた一枚

おむすびを食べていると、一人の若者と目線があったが、それ以上の出来事は起こらなかった。10時47分の在来線で小倉へ向かい、11時14分の在来線で下関へ。そこでまたもや乗り換え小月へ。ちょうどお昼頃、新山口、徳山へ向かう在来線を待っていると、あの中津で見かけた若者がホームで写真を撮っていた。彼もあれから同じ電車を乗り継いでいたのである。

ベンチで休んでいると、私のとなりにかなりの荷物と共に彼も座った。すると彼の方から、飲み物を買ってくるので、荷物を見ていてほしいと頼まれたのである。お安いご用オーケーの指をたてた。驚いたのは冷たいお茶を私の分まで買ってきてくれたことである。

その事が縁で話をするようになったのだが、彼の落ち着いた話し方から、20代半ばくらいの年齢に見受けられたのだが、なんと高校生18才だというではないか。私の中で純粋直感、好奇心が沸き起こり、にわかに会話が転がりはじめ、ほとんど私が質問し、彼が答えるという形で車中気まま旅が進行した。

この夏の終わり、高校生最後の夏を、四国、屋久島と旅し、昨日は別府に泊まり、今日青春18きっぷで家のある兵庫まで帰る途中だというではないか。彼は何台かのカメラを持参していてた。来年から大阪の写真の専門学校で学び将来は写真家を目指すという。この夏の旅で撮りだめた屋久島の写真他を暫しスマホで見せてもらったのだが、写真のことはよくわからないわたしにも、18才が撮ったとは思えない、センスのきらめきのような(今しか撮れない)感性を感じたのである。

何よりもあの若さで、古稀を過ぎた私と世代を越えて普通に話が転がってゆく、その事がたまらなくわたしには心地よかった。初対面なのにライン交換をしてしまうほどに。話に夢中になっていたら、山口の富海(とのみ)という駅でおおよそ一時間以上、トラブルで列車が停車。その間に私は彼がスマホのデザリング機能で五十鈴川だよりを打てるようにしてくれたので、即興で車中で打つことができた。

このトラブルで、旅の行程が変更を余儀なくされ、今日中に兵庫に帰るのは無理になり、彼は広島に泊まることになり、私も広島から新幹線で帰ることにした。広島に着いたのが午後7時過ぎ、宮島を過ぎる頃、海上に浮かぶかなりまあるい月を二人して眺めたのだが、彼は月の写真もたくさんとっていて見せてくれた。打っていると彼のしぐさや動じない態度が思い出される。

臨機応変、想定外のことが生じても、前向きにスマホであっという間に宿を見つけてしまうところに、彼の素直な適応能力の高さを見た。そして、こつぜんと18才で急行高千穂(当時一番安いチケットに乗り25時間かかった)に乗り体ひとつで上京した自分を思い出した。

あれから半世紀以上の歳月が流れ、今の私は老いゆく我が身なれど、今だ時おり在来線でののんびり鈍行旅を楽しんでいるからこそ、神がこの若者との出会いを設定してくれたのではないかと思える(物語かしたくなるほどに)。

ともあれ、世代を越えて語り合え私は幸福だった。広島の駅で私たちは再会を約束し、かたい握手をしてお別れした。

PS 彼とのご縁を機に彼と同じLUMIX カメラを私も購入することに決めた。

2023-09-02

帰省旅徒然、忘れない打ちに、記録として打つ五十鈴川だより。

先週末から今週火曜日まで、恒例のふるさと帰省旅をして、即翌日から昨日まで肉体労働アルバイトに励んでいたので、五十鈴川だよりを打つことが叶わなかったが、今日明日はお休みなので、ゆったりと打てる、その事がたまらなく嬉しい。 毎度毎度似たようなことを、というか日々の生活、私にとっての手の届く範囲の日常的な細々をこそ打ちたい五十鈴川だよりなので、何はともあれ、今打ちたい徒然を、打てる範囲の常識的なのりを越えない五十鈴川だよりでありたいと、わがままに想う私である。 さて、今回は行きは途中まで在来線で、途中から新幹線と特急を利用、帰りはふるさとから広島まで在来線、広島から岡山までは新幹線を利用した。 私は基本的に在来線のゆっくり旅が好きなのである。その傾向は年を重ねるごとに深まってゆくようにさえ思える。確かに長時間座っているのは大変と言えば大変ではあるのだが、長年の修行のお陰と言えるかもしれないが、読みたい本さえあれば、6時間くらいは平気である。平均すれば2時間に一回くらい乗り換え待ち合わせ時間があるので、その間にトイレ他気分転換ができる。手前みそではなくそのような旅ができるのは、健康であるからこそなのはいうまでもない。 その様なわけで、4日間のあいだ2日間は在来線の中、兄の家にいたのは丸二日であった。初日まずはお墓参りを済ませ、兄と二人で終日日南海岸(なん十年ぶりにドライブしたがお天気に恵まれ最高でした)ほか、この数年ほとんど足を延ばしたことがないエリアをドライブした。 兄は昨年、ステージ4の腎臓ガンを告知されているからだなのだが、幸い治療の効果が出ていて、進行が押さえられていて、すべての行程を運転した。兄は傘寿、77歳である。告知されて以後、毎回ある種の覚悟をもって、一期一会のふるさと温泉入浴ドライブ小さな旅を続けている。お昼は兄の好きな鰻を食べた。宮崎は鰻の養殖が盛んで、兄は鰻が美味しい店をたくさん知っているので案内してもらった。3700円の定食、大満足した。午後3時近く、もう都城の近くにある古い渓谷にあるひなびた温泉に二人ではいった。露天風呂からのせせらぎの音、緑の眺めが染みた。 夜は日向市の繁華街にある、とある兄が昔飲み歩いた店が並ぶ一角にある、小さな焼き肉の店で、兄がご馳走してくれた。私は4種類の肉をいただいたが、すべて美味しくご飯をおかわりした。昼も夜ももういちど行ってみたいと思わせるに十分なお店で私は大満足、兄も嬉しそうであった。 翌日月曜日、義理の姉の美味しい朝食(純和風でいうことなし)をいただき、少し休んで熊本は阿蘇の麓ににある田楽の里に案内してもらった。義理の姉も同行。着いたのがちょうどお昼。そこは茅葺き屋根の完全炭火焼き囲炉裏の里で、本家と別棟がありいずれも家の中が相当に広く、数十台の囲炉裏が備え付けてあり、お昼時ほぼ満席、平日なのに次から次に遠来の客が押し寄せ、若いカップルから、家族連れ、一人の男の老人、親子、外国からの10人近い予約団体まで大勢のお客が押し寄せていた。 何せすべての囲炉裏に火が灯っているのだから暑いのである。クーラー、扇風機がフル稼働、はだか電球の大きいのが灯っているのみで全体的に明るくはない。何やら宮崎駿さんのアニメの世界に迷い込んだみたいであった。働いている人がこれまた昔風の和風の庶民が来ていたような衣服で、懐かしい私の原風景、中世の里に長く働いていた私としては、いっぺんに気に入ってしまった。私だけビールを一本のみ、田楽の定食(2800円位だったとおもう)をゆっくり雰囲気を堪能しながら完食した。 食後、義理の姉の好きな場所、ヒゴダイというアザミに似た植物が群生する雄大な阿蘇の風景が望める公園に連れていっていってもらった。ここがまた素晴らしかった。長くなるのではしょるが、義理の姉から、いろんな野生の花ばなの名前を教えてもらった。姉は若い頃高山植物を見るために山登りをしていただけあって花ばなの名前に詳しい。私もようやくそういった野生でけなげに咲いている花ばなにゆっくりと眺めいることの格別に思いを馳せるようになってきたのはやはり年の功だと思える。この感覚をこそ大事にしたい。
その雄大な絶景をあとに帰路は大分に入り、いつものように温泉に浸かり、午後7時過ぎ家に着いた。ちょっと遅めの夕食、姉登紀子さんが手早く私の好きな宮崎の餃子(市販のものだが、宮崎は餃子が美味しい)他4、5品あっという間に拵えてくれ日帰り旅を終えた。丸二日あちらこちら連れていってもらい、まさに命の洗濯がまたもや叶った帰省旅の出来事を、忘れない打ちに打っておく。 火曜日、朝6時10分、延岡発の在来線でふるさとをあとにしたのだが、登紀子さんが、おむすび5個、唐揚げ、卵焼き、うまい沢庵のお弁当を持たせてくれた。佐伯、大分と乗り継ぎ、中津に10時20分に着いて、小倉行きの待ち合わせ時間、ベンチでゆっくり早めの登紀子さんのお弁当をいただいた。と、そのときに一人の若者を見かけたのだが、よもやまさかの意外な展開が、この後起こることになるとは思いもしなかった。 人生は一度きり、この年まで生きてきて今さらながらにおもうことは、出会うことの、縁の不思議である。その若者とのこと、前回ちらりと打ったが、改めて明日打ちたい。