もうすぐ日付が変わりそうな真夜中の時間帯、この数日では最も涼しい夜です。だからなのでしょう目が覚めて気分がいいので、なにやら綴りたくなりました。
もう間もなく、ブログを書き始めてから、5年近くなるのですが、この間に書いたつたなき我がブログには、ほんのかすかにではあれ、時代の空気感のようなものが、映っているかもしれない、なんてことを、思います。
国内外、この5年間で起こったこと、そして今も日々起こるあらゆる、事故事件、天変地異。自然災害は置くとして、もはや言葉なき感や、ある種のやるせなき無力感に襲われることの、なんとまあ、多き時代を生きていることかと、暗澹とします。
いちいちのことに関しては、私自身もうかなり鈍感になってきていて、小市民的な自己保身的な生き方を、否応なく生きているのではないかという感、無きにしも非ずです。なにしろ、こうもあらゆる情報が錯綜すると、真実は藪の中、大多数の私をはじめとする庶民は、途方に暮れてしまいます。
しかし、あらゆる絶対矛盾を抱え込みながら、出来ることなら時代の行く末を、可能な限り自分の眼で見届ける、気力のようなものは見失いたくはないと、おもう私です。
そのためには、日々をどのように生きればいいのか、五十鈴川だよりは思案するのです。もちろん私ごときの頭では、いかんともしがたいことは重々承知しながらも、知らないでは済まされない世界の真実を知る努力は、蟻の歩みのように継続しないことには、思考は停止してしまいます。
娘が秋には結婚します。孫が生まれたら、私はお爺さんになります。ピンとは来ないのですが、そうなります。シリアでも、ガザでも、眼をそむけたくなるような、子供たちの映像や、写真、文章が、私の眼に飛び込んできます。
もしこれが、私の孫であったらと想像すると、阿鼻叫喚、気も狂わんばかりの感情におちいるでしょう。自分とは関係ない、という一言では済まされないと、私は思います。無関心ということが、一番いけないことではないかと、思います。
おぞましき出来事に、無関心でいると、それはやがて、巡り巡って、やがては自分たちの世界ににも、対岸の火事ではなくなってくる、というのが、このグローバル時代の末恐ろしさではないかという気が私個人はしてしまいます。
弱者が、弱者を陥れ、強者がのうのうと生き延びる、このような構造の真実がどうもあまねく世界を覆いつつあるよな時代の匂いを感じます。
ガザやシリアで使われる、武器弾薬は、いったい誰が作ってどこのだれが提供しているのでしょうか、そのようなニュ―スには、お目にかかった記憶がありません。
第一次大戦から100年、先の大戦の敗戦から来年で70年、強者は生き延び、弱者は絶えず世界でなくなる。この構造は、どこのだれが仕組んでいるのでしょうか。もし神様がいらっしゃるのなら、伺いたいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿